トリファ(trifa)は海外旅行中に、渡航国でモバイルデータ通信が使えるeSIMアプリ。
アプリ内で渡航国の好きな容量のデータプランを購入し、200ヵ国と地域で現地到着後すぐにインターネットが利用可能です。
当サイトでは、利用者の口コミや実際の体験レビューを元に海外旅行用eSIMアプリ"trifa(トリファ)"の評判を徹底調査しました!
トリファの口コミまとめ
◇良い評判
- 接続は安定しているので、使い勝手は非常にいい
- 一人で使うならトリファのeSIMでギガ単位で課金するの、とにかく手軽
- ヨーロッパとかは中々店舗ない所が多かったりするので、eSIMが便利
- トリファのsimをダウンロードしてみた。esimって2つ以上、携帯にデータ持たせることできるんだな。感動。
◇悪い評判
- PRでトリファっていうesimよく見るから調べたら高い💦
- トリファ正直微妙でした。繋がったり繋がらなかったり
初めての方でも、トリファを使えば海外でスマホをかんたんに利用できます。海外でのネットワーク接続に不安な方は必見です!
最近では、海外旅行用のeSIMアプリは増えてきています。ただし、提供元が海外企業でサポート対応が英語だったり、アプリが自動翻訳だったりで使いにくいのも事実。
一方で、日本企業が提供するトリファは日本人向けに設計された使いやすいアプリと、24時間リアルタイム対応の日本語完全サポートが魅力です。
徐々に海外eSIMの認知度も増えてきており、日本産eSIMアプリ"トリファ"の便利さに驚く口コミも増えています。
トリファの口コミ(他の口コミはこちら) |
|
トリファのアプリは下記から無料でダウンロードできます。アプリ内では、渡航国や期間・データ容量によって変わる料金のシュミレーションも可能です。
渡航する国と日程をタップするだけで、利用できるデータプランの料金がわかります。

各データプランは完全買い切り型なので、高額請求は心配不要なので安心です。
![]() (画像引用:trifa公式) |
|
eSIMのトリファを使うと、スマホアプリからオンライン上で申込~開通まで完結できます。色々と準備が多い海外旅行時のストレスを減らすことが可能です。
トリファがおすすめの人
- 完全非対面のWeb完結でスマホのモバイルデータ通信を準備したい
- 海外で荷物になるポケットWi-Fiを持ちたくない方
- 空港に着いたら、すぐにインターネットを使いたい方
- お持ちのスマホがeSIMに対応している方
ちなみに"トリファ"はSIMフリーでeSIM対応のスマホのみ使えるのでご注意ください。お使いのスマホが「SIMロック解除済み」「eSIM対応端末」か確認しておきましょう。
この記事では、海外旅行に今人気のeSIMアプリ"trifa(トリファ)"のメリット・デメリットを解説した上で、評判からわかる"トリファがおすすめの人"を紹介します!
また、当サイト公式YouTubeチャンネルでもトリファを解説しているので、映像で確認したい方はぜひご視聴ください!
↑トリファのおすすめ理由を動画で見る!

Contents
トリファのeSIMアプリ | 基本情報
まず、eSIMアプリ「トリファ」の基本情報を解説します!以下の表から、トリファの概要を確認していきましょう。
トリファの基本情報 | |
対応国 | 200ヵ国 |
おすすめ地域 | ヨーロッパ、アジア、北米 |
おすすめデータプラン | 1~3GB |
アプリ対応 | ○ |
テザリング | ○ |
お問い合わせ方法 | チャットサポート(日本語) |
対応時間 | 24時間(年中無休) |
お支払い方法 | クレジットカード、PayPay(日本のみ)、ApplePay、GooglePay |
購入からの有効期限 | 90日間 |
運営会社 | 株式会社トリファ |
代表者 | 嘉名 雅俊 |
trifa(トリファ)とは日本人利用者No.1の海外旅行向けeSIMアプリ
"trifa(トリファ)"は世界200ヵ国でモバイルデータ通信できるeSIMアプリ。海外はもちろん、日本のデータローミングにも対応しているので一時帰国される方にもおすすめ。
アプリ内の指示に従い設定すれば、eSIMがすぐ使えるようになります。eSIMが初めての方でも、トリファなら迷うことなく現地でインターネットが利用可能です。
もちろん前もってポケットWi-Fiを借りたり、現地でSIMを差し替えなくても利用できます。アプリ1つで購入から現地ですぐにインターネット接続できてしまうのが、トリファ最大の強みですね!
プランによっては、スマホをルーター代わりに使うテザリングも利用できます。
トリファのeSIMを読み込んだスマホがあれば、ノートパソコンやタブレットも、インターネットに接続可能です。
\ アプリで最短3分でインターネット開通 /
✓24時間の日本語チャットサポートあり
eSIMアプリ「トリファ」とSIMカードの違いは?
eSIMはスマホ内部に組み込まれた仮想SIM(デジタル化されたSIM)のことを指します。従来のSIMカードは物理SIMと呼ばれ、小さいICチップを差し込んで使っていました。
トリファのeSIMはアプリの指示に従い、専用QRコードを読み込むだけで利用できます。
複雑な通信設定は不要なので、eSIMが最初はよくわからなくても直感的に操作すれば使えるようになります。
eSIMとSIMの違い | ||
---|---|---|
項目 | eSIM | SIM |
使い方 | 本体にeSIMをインストールして使う | スマホにSIMカードを挿入する |
使えるまでの時間 | すぐに利用可能 | SIMカードを購入次第利用可能 (郵送の場合は時間がかかる) |
対応機種 | 対応機種は限定される | ほとんどのスマホが対応 |
挿し替え必要なSIMカードと違って、トリファはインストールして開通までに2~3分と非常に早いです。
trifa(トリファ)は200ヵ国の地域でデータ通信が利用可能
トリファは200ヵ国の地域で利用できます。
世界200ヵ国に対応するeSIMアプリは、世界最大のeSIMストアであるairaloやHolaflyと並んで業界トップ。
渡航地域のプラン | 対応国数ランキング |
単国プラン | トリファ(200ヵ国) Airalo(200ヵ国) Holafly(200ヵ国) World eSIM(200ヵ国) Holafly(200ヵ国) ジャパンコネクト・イーシム(133ヵ国) eSIM-san(166ヵ国) Nomad SIM(172ヵ国) SkySiM(90ヵ国) |
旅行者が多いメジャーな国からマイナー国への渡航まで、トリファのアプリ1つでカバーできます。
トラブル時も24時間チャットで日本人のカスタマーサポートが受けられる
トリファの最大の魅力は、年中無休24時間対応の日本語サポートです。
アプリから直接チャットで対応してもらえます。


海外で、通信が繋がらないと焦ってしまいます。カスタマーサポートをするのは、東京都品川区にオフィスがある株式会社トリファ。
トラブル時にいつでも聞けるのは本当にありがたいです。日本時間が深夜でも、丁寧に対応してくれます。
上白石萌音さん出演のCM配信やANAからの資金調達で話題
2024年からANAグループのベンチャーキャピタル「ANA未来創造ファンド」から総額80億円の資金を調達して、積極的な国内PR活動も実施中です。
トリファ初のCMが、2025年7月14日に上白石萌音さんがイメージキャラクターとしてオンエアされました。
日本国内でトリファの認知度は高まっており、日本市場でのトラベルeSIM業界を牽引するリーダー的な存在となっています。
\ アプリで最短3分でインターネット開通 /
✓24時間の日本語チャットサポートあり
他社eSIMサービスとトリファの比較
スクロールできます→
trifa
|
JapanConnect eSIM | World eSIM | airalo | Holafly | |
対応国数 | 約200ヵ国 | 約133ヵ国 | 約200ヵ国 | 約200ヵ国 | 約200ヵ国 |
おすすめ地域 | ヨーロッパ アジア |
ヨーロッパ アジア、中東、 アフリカ |
ヨーロッパ アジア、中東 |
アジア・東南アジア ・オセアニア |
ヨーロッパ アジア、北中米、中東 |
おすすめ期間 | 1日~30日 | 3日~30日 | 1日~30日 | 1日~30日 | 5日~60日 |
おすすめデータ | 1~3GB | 5~20GB | 500MB~3GB | 1~3GB | 無制限 |
サポート | チャット | メール/LINE | メール | チャット | チャット |
対応時間 | 24時間 | 9:00~18:00 (年中無休) |
9:00~18:00 (年中無休) |
24時間 | 24時間 |
言語 | 日本語 | 日本語 | 日本語 | 英語 | 日本語 (自動翻訳) |
テザリング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
専用アプリ | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
本社の所在国 | 日本 | 日本 | 日本 | シンガポール | アイルランド |
トリファは、他社のeSIMサービスと比較して、完全日本語対応の24時間チャットサポートが魅力です。
ただし、データ料金はエリアによって他社のeSIMサービスよりも高くなったり、安い場合があるため、料金重視の方は気になるeSIMサービスと比較するとよいでしょう。
trifa(トリファ)の料金
トリファは、モバイルデータを使用する期間と通信量でデータプランを選びます。期間は日単位で1日~60日まで、通信量は1GBから無制限と幅広いニーズに合わせた料金プランが用意されています。
eSIMを使わないフライト時間まで使用日数に含めると損してしまうので、現地到着から帰国までの期間で日数計算するのがおすすめです。
↓ まずは海外旅行に必要な日数+データ容量を調べる ↓
💡「何日分?どれくらい?」の疑問を解決

では地域別でtrifa(トリファ)の料金を見ていきましょう。
アジア・オセアニア地域のトリファ料金表
トリファの主なアジア・オセアニア各国における料金表の一部※です。
※2025年10月1日時点です。海外の通信事業者との取り決めで料金や対応エリアは定期的に変更があります。また、選べるプランは他にもあるため、最新の料金はアプリでご確認下さい。
スクロールできます→
3日間 | 7日間 | 15日間 | 30日間 | |||||||||
1GB | 3GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 5GB | 20GB | 無制限 | |
中国 | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 2,720円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 14,810円 |
韓国 | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
台湾 | 670円 | 1,500円 | 2,970円 | 1,660円 | 3,490円 | 5,990円 | 1,980円 | 3,810円 | 11,990円 | 3,230円 | 8,400円 | 14,810円 |
香港 | 670円 | 1,500円 | 2,970円 | 1,660円 | 3,490円 | 5,990円 | 1,980円 | 3,810円 | 11,990円 | 3,230円 | 8,400円 | 14,810円 |
日本 | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
オーストラリア | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
アジア周遊※1 | 1,080円 | 2,400円 | 4,050円 | 2,680円 | 5,590円 | 8,150円 | 3,240円 | 4,500円 | 16,330円 | 5,320円 | 13,710円 | 20,710円 |
※料金はGB/日数で利用できる期間容量プランであり、GB/日のデイパスプランではありません
※1対応国(韓国、台湾、香港、中国、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マカオ、マレーシア、バングラディッシュ)
その他の国や、最新の値段はトリファのアプリからシュミレーションしましょう。
東南アジア地域のトリファ料金表
トリファの主な東南アジア各国における料金表の一部※です。
※2025年10月1日時点です。海外の通信事業者との取り決めで料金や対応エリアは定期的に変更があります。また、選べるプランは他にもあるため、最新の料金はアプリでご確認下さい。
スクロールできます→
3日間 | 7日間 | 15日間 | 30日間 | |||||||||
1GB | 3GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 5GB | 20GB | 無制限 | |
インド | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
インドネシア | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
カンボジア | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
シンガポール | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
タイ | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
フィリピン | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
ベトナム | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
東南アジア周遊※1 | 1,010円 | 2,230円 | 3,740円 | 2,510円 | 5,210円 | 7,540円 | 3,070円 | 5,770円 | 15,100円 | 5,080円 | 13,060円 | 17,820円 |
※料金はGB/日数で利用できる期間容量プランであり、GB/日のデイパスプランではありません
※1対応国(インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア)
その他の国や、最新の値段はトリファのアプリからシュミレーションしましょう。
トリファを含めた東南アジア周遊でおすすめのeSIMは、下記の記事でも解説しています。
こちらもCHECK
-
-
東南アジア周遊におすすめのeSIM7選を徹底比較!データ無制限が安い!【2025年10月最新】
「東南アジアを周遊するときに、おすすめのeSIMは?」 「データ無制限で安いのは?」 この記事はこういった疑問に答えます。 この記事でわかること 東南アジアのeSIMを料金 ...
続きを見る
北米のトリファ料金表
トリファの主な北米の各国における料金表の一部※です。
※2025年10月1日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に料金や対応エリアは変更があります。また、選べるプランは他にもあるため、最新の料金はアプリでご確認下さい。
スクロールできます→
3日間 | 7日間 | 15日間 | 30日間 | |||||||||
1GB | 3GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 5GB | 20GB | 無制限 | |
アメリカ | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
カナダ | 1,010円 | 2,230円 | 3,740円 | 2,510円 | 5,210円 | 7,540円 | 3,070円 | 5,770円 | 15,100円 | 5,080円 | 13,060円 | 17,820円 |
※料金はGB/日数で利用できる期間容量プランであり、GB/日のデイパスプランではありません
アメリカの料金比較は以下の記事でも紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
アメリカにおすすめのeSIM7選を比較!無制限プランや電話番号付きが安いのはどれ?【2025年10月最新】
「アメリカ旅行におすすめの安いeSIMは?」 「データ無制限や電話番号付きのeSIMはある?」 この記事では上記の疑問に答えます。 この記事でわかること アメリカのインターネット事情 主 ...
続きを見る
その他の国や、最新の値段はトリファのアプリからシュミレーションしましょう。
ヨーロッパのトリファ料金表
トリファの主なヨーロッパ各国における料金表の一部※です。
※2025年10月1日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に料金や対応エリアは変更があります。また、選べるプランは他にもあるため、最新の料金はアプリでご確認下さい。
スクロールできます→
3日間 | 7日間 | 15日間 | 30日間 | |||||||||
1GB | 3GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 3GB | 10GB | 無制限 | 5GB | 20GB | 無制限 | |
イギリス | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
ドイツ | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
フランス | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
イタリア | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
スペイン | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,100円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
ヨーロッパ周遊※1 | 790円 | 1,760円 | 2,970円 | 1,960円 | 4,100円 | 5,990円 | 2,360円 | 4,500円 | 11,990円 | 3,870円 | 9,980円 | 15,750円 |
※料金はGB/日数で利用できる期間容量プランであり、GB/日のデイパスプランではありません
※1対応国(フランス、モナコ、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、
ヨーロッパの国別の料金比較は以下の記事でも紹介しています。
ヨーロッパ各国の料金比較
複数のヨーロッパ地域を周る場合は。以下の記事でヨーロッパ周遊プランのeSIMを比較して選びましょう!対応エリアなら、1つのeSIMのみで滞在先すべての国でインターネットが利用できます。
こちらもCHECK
-
-
ヨーロッパ周遊におすすめのeSIM7選を比較!データ無制限で使えて安いのはどれ?
ヨーロッパ周遊するときにおすすめのeSIMはどれ? 安いeSIMは?データ無制限はあるの? この記事はこういった疑問に答えます。 この記事でわかること ヨーロッパ周遊で使うeSIMの選び方 eSIMの ...
続きを見る
その他の国や、最新の値段はトリファのアプリからシュミレーションしましょう。
\ アプリで最短3分でインターネット開通 /
✓24時間の日本語チャットサポートあり
メリット4選 | トリファのeSIMアプリの便利な機能
この章では、海外旅行でトリファのアプリを使うメリットを4選解説します。
トリファの便利な機能を使いこなして、海外旅行のインターネット通信を快適なものにしましょう!
トリファのメリット4選
- アプリ上で利用期間の延長ができる
- まとめ買い・譲渡機能で家族で利用しやすい
- ”あんしんキャンセル保証”で急な渡航キャンセルにも対応できる
- トリファポイントでリピート購入しやすい
アプリ上で利用期間の延長ができる
トリファはアプリ内で、容量追加、期間延長の片方、または両方を一度の決済でまとめて購入できます。
対象プラン | 対応エリアの全プラン |
延長上限 | 利用開始日から最長31日間 |
申し込み可能期間 | データプラン利用期間中 |
延長方法 | アプリ内の「マイeSIM」 >「eSIM詳細」から申し込み可 |
延長料金 | 延長1日分:50円〜 延長7日分:360円〜 ※ プランによって変動 |
アプリ内でかんたんに日数を延長できるのは、突然、渡航期間が延びたり、思ったよりデータ容量を使ってしまったときでも安心です。
注意点としては申し込みのタイミングで、eSIMのデータプランが有効期間中に申し込みが必要です。申し込みには余裕をもって、日数やデータ容量が切れる前に延長しましょう。
まとめ買い・譲渡機能で家族で利用しやすい
トリファの購入画面では最大10個までeSIMを購入できるようになっており、家族や友達分をまとめて注文できます。
枚数に応じて最大10%までグループ割引を適用でき、家族や仲間複数人で旅行する場合は同時に申し込みした方がお得です。
譲渡機能で、購入したeSIMのデータプランは専用URLでシェアが可能!
各自が個別で申し込む手間を減らせて、かつ安くなる便利な機能なので、「まとめ買い+譲渡機能」でぜひ仲間内でトリファのeSIMを使ってみましょう。
”あんしんキャンセル保証”で急な渡航キャンセルにも対応できる
プラン料金 | 保証料 |
2,500円未満の場合 | 最低保証料 500円 |
2,500円以上の場合 | プラン料金 ×20% |
トリファのデータプランは、最低500円~最大プラン料金20%であんしんキャンセル保証を付帯可能。
開通前なら理由がなんでもキャンセルできて、プラン料金が全額返金されます。急な体調不良や予定変更で、渡航キャンセルになったときに利用可能です。
ただし、最近ではジャパンコネクト・イーシムやHolaflyなど完全な無償キャンセル保証に対応したeSIMもあります。
トリファのキャンセル保証は、あくまで有料サービスの点は注意が必要です。
トリファポイントでリピート購入しやすい
トリファは、購入金額の5%が次回購入時に使える「トリファポイント」として1ヵ月後にアプリ上に付与されます。
ポイント対象 | プラン・チャージ購入 |
1ポイント | 1円 |
利用可能ポイント | 10ポイント単位 |
有効期間 | 付与日から1年間 |
海外渡航でのリピート購入時に使えるので、トリファのアプリが気に入った方は決済時に忘れずに利用しましょう。
\ アプリで最短3分でインターネット開通 /
✓24時間の日本語チャットサポートあり
デメリット | トリファは長期プランだと料金が高くなる
ここまでトリファのメリットを紹介してきましたが、デメリットである「長期間プランだと料金が高くなる」点も解説しておきましょう。
例えば、韓国のデータ無制限の料金プランを比較すると、他社よりも相対的に料金が高くなっています。
スライドできます→
7~30日間の無制限プラン 料金比較 | ||||
サービス名 | 7日間 | 10日間 | 15日間 | 30日間 |
trifa![]() |
5,990円 | 7,990円 | 11,990円 | 15,750円 |
JapanConnect eSIM![]() |
2,450円 | 3,580円 | 4,980円 | 9,280円 |
Holafly![]() |
4,290円 | 5,490円 | 7,490円 | 10,990円 |
World eSIM![]() |
3,996円 4,480円(電話番号付き) |
4,662円 5,120円(電話番号付き) |
6,860円(電話番号付き) | 9,102円 10,010円(電話番号付き) |
Ubigi![]() |
4,700円 | - | - | 11,200円 |
※1 2025年10月1日時点の料金です。最新の料金シュミレーションは各eSIM公式サイトでご確認ください。
上記は、あくまで韓国における無制限プランの比較のため、国によってトリファが安くなることも考えられます。
ただし、トリファはCMやインフルエンサー起用で多額の広告費を使っているので、他社よりも料金が高額になる可能性が高いです。
料金重視でeSIMサービスを選ぶ場合は、トリファと他社の料金比較をした上で、自分が納得できるデータプランを購入しましょう。
当サイトでは地域別で料金が安いeSIMサービスも比較しています。ぜひ、渡航国が決まっている方は、地域別でおすすめのeSIMサービスを比較した記事もご参照ください。
trifa(トリファ)の評判・口コミ
実際にトリファの評判はいかがなのでしょうか。
弊社が独自に海外旅行のeSIM利用者59人にアンケート調査をおこなったところ、調査対象の13社のうち、トリファの使用率は25%で最も利用されており、「料金」「設定のしやすさ」「回線速度」の口コミの多くが満足したという結果でした。
調査名称 | 海外旅行におけるプリペイドeSIMの利用アンケート |
調査機関 | クラウドワークス |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象地域 | 全国47都道府県 |
調査期間 | 2025年5月 |
有効回答数 | 59件 |
調査目的 | 実際に海外旅行でeSIMを使った方にアンケートを実施することで、選んだ理由や使用感を調査するため |
アンケート結果 | こちらからご確認いただけます |
また、X(旧Twitter)での口コミをまとめたので、利用前にぜひご参考にしてください。
トリファの良い評判・口コミ
トリファのよい評判を紹介します。
良い評判・口コミ①データ残量がアプリで確認できる

トリファはデータ残量がアプリで確認できるので便利です!
良い評判・口コミ②一人利用にトリファはお手軽
複数人でシェアするならWi-Fiルーターの方が格安かもだけど、一人で使うならtrifaのeSIMでギガ単位で課金するの、とにかく手軽でした。今後も使おう〜〜
引用:X

一人で利用するなら料金が高いポケットWiFiより、eSIMがおすすめです。
良い評判・口コミ③トリファはお店に行かなくてもアプリからデータ購入できる
eSIMは慣れればとっても便利☺️
AISから直接買えるのは知らなかった
アジアは割とツーリストSIMが充実しているけど、ヨーロッパとかは中々店舗ない所が多かったりするので、eSIMが便利!私はTrifaから買ってます
引用:X

トリファの手続きは、オンラインですべて完結できるのは便利です。
良い評判・口コミ④トリファは日本のSIMが入っていてもそのまま使える
trifaのsimをダウンロードしてみた。esimって2つ以上、携帯にデータ持たせることできるんだな。感動。とりあえず使ってみよう。1gのお試し。
引用:X

既にeSIMが入っていても、追加でeSIM購入すれば利用できます。
良い評判・口コミ⑤追加のデータチャージもアプリから簡単にできる
こちらも番外編♀️この前韓国に行った時にAmazonでesimを購入してめちゃくちゃ便利だったから、今回はアプリからesimを購入してみた!trifaっていうアプリを利用してみたんだけど、普通に利用できたし足りなくなったら追加でチャージもできて本当に便利だった!!!(画像は利用後のスクショなんだけど)
引用:X

「追加チャージもアプリ内で、カンタンにできて便利」という声も多数ありました。
トリファの悪い評判・口コミ
トリファの悪い評判も見ていきましょう。
悪い評判・口コミ① | 国・プランによっては料金が高い
渡韓のesimいつもはKTだけど、ハッとQoo10メガ割思い出してKLPの方が安いのでポチり(3日間使い放題KT1500円に対してKLPはクーポンで1360円)esimアプリのトリファを薦めてるインスタグラマー最近多かったから見てみたけど倍の値段💸惰弱ビジネスがひどい😑
引用元: X
トリファの渡航する地域の価格によっては、別のeSIMサービスを検討するべき場合もあります。
eSIMの料金は、地域の通信プロバイダとの変動する卸値の兼ね合いもあるため、ある程度、複数のeSIMと比較することも必要でしょう。
当サイトでは"トリファ"以外に海外利用で人気の各種eSIMを紹介しています。
滞在期間、地域によって最安値のeSIM会社を選べます。
海外プリペイドeSIMの比較記事を見たい方は下記記事をご覧ください。
海外eSIMアプリのサービス比較記事は 海外用のプリペイドeSIMは最短3~5分程で開通できる手軽さと、スマホ設定だけで利用できる便利さがあります。 海外旅行は準備するものが多く、荷物も沢山で意外と大変です。 日本にいる間に準備ができて、手 ... 続きを見る
海外旅行におすすめのプリペイドeSIM13選を徹底比較!結局どれが正解か【完全解明】
悪い評判・口コミ② | 地域によっては電波に差がある
はじめまして、trifa正直微妙でした。繋がったり繋がらなかったりで、、、esimいろいろ有るみたいなので、是非違うやつも見てみてください!
引用元: X

トリファの通信が繋がりにくいというのは、トリファと提携している現地の通信事業者に問題があります。
日本のNTTドコモ・au・ソフトバンクは人口カバー率90%を超えていますが、それでも電波の繋がりやすさは利用するエリア次第です。
トリファは日本の大手3キャリアのような各国の主要通信事業者の電波を使います。ただ、アジア・アフリカの開発途上国などはそもそもネットワーク設備が整っていないため、日本より通信品質が落ちることは覚悟しましょう。
最短3分!trifa(トリファ)の使い方
トリファの料金シュミレーションやデータ購入、設定方法から使い方を順番に見ていきましょう。
ステップ①トリファのアプリをダウンロード
アプリでは、行きたい地域の詳しい料金シュミレーションもできます。まずは下記から、無料ダウンロードしてみましょう。
![]() |
|
ステップ②ストアからeSIMの料金シュミレーション
まずは、行きたい国の料金をシュミレーションしてみましょう。


ステップ③購入する場合は、アカウント登録をする
トリファで購入するデータプランが決まったら、アカウント登録をしましょう。


ステップ④注文内容と支払い方法を確認する
トリファで購入するデータプランの注文内容と支払い方法を確認します。



ステップ⑤eSIMをアクティベート(利用開始)する
トリファのeSIMを使えるようにします。最短3分で本当にモバイルデータ通信を使えるようになるのか...やってみましょう!
公式サイトに使い方の動画もあるので、一緒に掲載します。
【iPhone(iOS)】eSIM回線のアクティベート方法
iPhoneで、トリファのアプリでアクティベートする方法です。渡航前までにインストール作業を済ませておけば、現地に到着後にモバイルデータ回線を切り替えるだけでアクティベートが完了します。






【Android】eSIM回線のアクティベート方法
Androidで、トリファのアプリでアクティベートする方法です。渡航前までにインストール作業を済ませておけば、現地に到着後にモバイル通信をトリファのeSIMに切り替えるだけでアクティベートが完了します。



trifa(トリファ)のよくある質問
トリファのよくある質問を掲載します。海外旅行でトリファを検討してる方はぜひご覧ください。
トリファのeSIMはどこの国のものですか?
トリファのeSIMは日本企業の株式会社トリファが運営します。世界200ヵ国に対応しており、個人向けプラン以外にも法人向けプランも提供しています。
トリファのeSIMで電話はかけられますか?
トリファのeSIMはデータ専用回線になるため、電話はできません。LINE電話やスカイプなどを利用したアプリでの音声通話なら利用できます。
トリファのクーポンコードはありますか?
トリファが5%OFFになるコードはこちらです。→T1E8WJ
トリファの対応機種は?
SIMロック解除済みでeSIM対応機種のスマホであれば対応可能です。詳しい調べ方は、下記の記事をご確認ください。
こちらもCHECK
-
-
【2025年最新】iPhone・AndroidがeSIM対応かどうか確認する方法
2023年にアメリカで発売されたiPhone15シリーズはSIMスロットがなく、eSIMオンリーになっていて度肝を抜かれた方も多いかもしれません。 日本でも、eSIMは現在スマホ通信を使う上で便利な技 ...
続きを見る
トリファのeSIMに切り替える方法とタイミングは?
eSIMを切り替えるタイミングは日本国内でアクティベートし、現地でモバイルデータ通信とデータローミングをONにします。
トリファのeSIMを切り替えるタイミングは下記の記事でも詳しく解説しています。
こちらもCHECK
-
-
eSIMの海外旅行時の切り替え方法・タイミングを動画・イラスト付きで解説
日本でeSIMの認知度も高まり、海外旅行用のeSIMサービスが人気になってきています。 この記事をご覧のあなたも海外旅行でeSIMの利用を検討しているか、もしくはすでにeSIMデータプランを購入してい ...
続きを見る
トリファが繋がらない?
SIMロック解除ができているか、eSIM対応端末か確認します。一度、電源を再起動も試してみましょう。
またiPhoneの場合、モバイルデータ通信のAPN設定が正しく入力できているか確認しましょう。
トリファ公式サイトにAPNの設定方法を確認、国別のAPNコード一覧が掲載されています。
トリファのアクティベート中が終わらないけど、どうすればよい?
アクティベートは数十分かかる可能性があります。数十分待ってみて、変わらなけばスマホの再起動を試しましょう。
再度、設定でeSIMのtrifa(トリファ)のモバイルデータ通信をオンにします。一度、オンの表示になればオフにして大丈夫です。
トリファのやり方は?
トリファの設定方法は公式アプリをダウンロードして利用します。iPhoneとAndroidで設定方法が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
トリファの料金はいくらですか?
トリファの料金は渡航期間や地域、データプランによって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
また、アプリから事前に各国の料金シュミレーションをすることができます。
eSIMは現地に着いたらどうしたらよいですか?
eSIMは現地についたら国内用SIMのモバイルデータ通信をOFFにし、eSIMのモバイルデータ通信をONにしましょう。詳しくはこちらをご覧ください。
iPhoneでeSIMかどうかを確認する方法は?
iPhoneでeSIMかどうか確認する手順は下記になります。
- 「設定」アプリを開きます
- 「モバイル通信」をタップ
- 「SIM」の項目で確認したいSIMを選びます
- 画面の一番下「eSIMを削除」と出て入ればeSIM。 出てなければ通常のSIMカード。
eSIMの欠点は?
eSIMの欠点は、eSIM対応のスマホでないと利用できないことです。また、国内で購入したスマホは、SIMロック解除がされていることが前提になります。
トリファでテザリングは使えますか?
トリファのデータプランによってテザリングが利用できます。
データプランがテザリング対応かどうかはアプリで購入前画面に記載があります。
トリファは電話番号やSMSはつきますか?
トリファはデータ専用eSIMなので電話番号はつきません。
トリファのeSIMはデータローミングに対応していますか?
トリファのeSIMは海外データローミングを利用して、現地でインターネットに接続します。
まとめ
"trifa"はこんな方におすすめ
- 渡航先ですぐインターネットを使いたい
- 完全非対面のWeb完結でスマホ通信を準備したい
- WiFiルーターを別で持っていきたくない
- 現地SIMを購入する手間をなくしたい
- 日本人にチャットでサポートをお願いしたい
準備が忙しい海外旅行では、日本から現地の空港までワンストップで開通できるeSIMはすごく便利なサービスです。
ぜひ、trifaで快適なインターネットを利用してみてはいかがでしょうか。
\ アプリで最短3分でインターネット開通 /
✓24時間の日本語チャットサポートあり
これ以外にも海外旅行に役立つ通信サービスの記事を沢山書いています。
こちらもCHECK
-
-
JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)の口コミ・評判からわかるメリットと注意点を解説!
JapanConnect eSIMとは、海外旅行の短期利用に人気の完全買い切り型eSIMサービスです。 eSIMはスマホ内部にインストールするだけで利用可能!これまでのSIMカード交換の不便さや、Wi ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
HolaflyのeSIMを使ってみた!評判・口コミや利用者のリアルな体験を元に徹底解説
Holafly(オラフライ)は世界200ヵ国に対応する海外旅行向けのプリペイドeSIM。200以上の地域で無制限のデータプランを提供しているのが魅力。 24時間の日本語(自動翻訳)チャットサポートもあ ...
続きを見る