海外ローミング

UQモバイルの海外利用は高額請求?海外ローミングの料金は?海外eSIMとも比較!

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。

UQ mobile 海外ローミング

auのサブブランドUQモバイルを使っている方が海外旅行に行く際に疑問に思うこと。それは「UQモバイルを海外で使ったら高額請求になる?」「UQモバイルの海外利用料金はいくら?」といったことではないでしょうか?

この記事ではUQモバイルを海外利用した際、高額請求になるのか・ならないのか?、UQモバイルを海外利用する際のプランや料金についてご紹介します。

※2025年7月6日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

ライター紹介

プロフ画像

編集部

eSIMポータル

  • 通信業界マネージャー在籍
  • 元大手通信キャリア認定のエキスパート
  • 海外を20ヵ国バックパッカーで周遊
  • 上記の海外通信プロチームが結集

 

UQモバイルは海外利用では高額請求にはなり得ない

スマホを持つ女性

日頃からUQモバイルを使っている方が海外旅行に行く際、「そのままスマホを海外に持って行ったら高額請求されるのでは?」と思う方もいるでしょう。

しかしUQモバイルのスマホを海外に持って行っても、「データ通信で高額請求になる」ということは仕様上ありえません。

その根拠をご説明します。

 

従量制データ通信サービスの提供は終了しているから

UQモバイルはauのサブブランド。海外ローミングサービスもauの海外ローミングサービスを利用することになります。

そのauの海外ローミングサービスですが、2022年1月31日をもって海外における従量制データ通信サービスの提供は終了されました。

(参考)KDDI公式発表「『au 世界サービス』従量制データ通信サービスの終了 」

詳しくは後述しますがau、並びUQモバイルの海外ローミングサービスでは、従量制データ通信サービスに代わって、現在では定額の「au海外放題」または「海外ダブル定額」が提供されています。

 

海外ローミングを利用するにはアプリからの申し込みなどが必要だから

au海外放題は専用のアプリをダウンロードして利用開始をしない限り、データローミングは利用開始とならず料金は発生しません。

また海外ダブル定額も「au海外放題拒否オプション」というオプションに加入しない限りは、データローミングは利用開始とならず料金は発生しません。

なので「海外にスマホをそのまま持っていったら、データ通信費として数万円〜数十万円請求された」ということは仕様上起こり得ませんので安心してください。

 

ただし国際電話や国際SMSには注意が必要

データ通信は定額料金で利用できるUQモバイルの海外ローミングサービスですが、国際電話や国際SMSはその限りではありません。

以下の表は日本人観光客の方が多い国である韓国、アメリカ合衆国、台湾の国際電話の1分あたりの音声通話の料金を表したものです。

音声通話の料金 発信 着信

発信先 滞在国内 日本宛 他国宛
韓国 50円 125円 265円 70円
アメリカ合衆国 20円 140円 210円 165円
台湾 70円 175円 265円 145円

※au公式ページ「渡航先でのサービス提供内容と料金を調べる」
※2025年7月6日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

日本国内と違って海外では着信時も通話料がかかってきます

たとえば韓国から日本国内宛に発信して10分通話しただけでも1,250円、着信時でも10分通話しただけでも700円もかかる計算になります。

ちなみに国際電話は「通話放題」「通話放題ライト」などのUQモバイルの通話オプション対象外なので注意してください。

国際SMSに関しては受信時は無料ですが、送信時は1通(全角70文字)あたり100円の送信料がかかります。国際通話と違って国際SMSの料金はどの国でも同じです。

このように国際電話や国際SMSは使ったら使った分だけ料金がかかり、それが高額請求に繋がる可能性もあるので注意しましょう。

 

UQモバイルを海外で使うには「au海外放題」か「海外ダブル定額」のどちらかの利用が必要

UQモバイルで海外データローミングを利用するためには「au海外放題」または「海外ダブル定額」どちらかの海外データローミングサービスを利用する必要があります。

①au海外放題

  • データ無制限
  • 800円/24時間 or 1,000円/24時間(事前予約あり)
  • 1,200円/24時間(事前予約なし)

②海外ダブル定額

  • 約24.4MBまでの利用で1,980円/日
  • 24.4MB超えると2,980円/日

2つの海外データローミングサービスを見ると、auの海外データローミングサービスは事実上データ無制限しか提供されていないということが見てとれるかと思います。

ここからはそれぞれの海外データローミングのサービス内容について解説していきます。

 

au海外放題のサービス内容・料金

データ無制限で海外データローミングが利用できるau海外放題のサービス内容や料金、そしてメリットとデメリットについて解説します。サービス内容から、「UQモバイル(au)の海外データローミングサービス」と言ったらまずはau海外放題が第一候補に挙がると思われます。

 

料金と対象国

au海外放題はデータ無制限が24時間利用でき、160以上の国・地域で利用することができる海外データローミングサービスです。

料金は「日本国内で事前予約した場合」(予約可能日数は1日〜30日)は国・地域によって24時間あたり800円または1,000円。事前予約せず「現地で利用開始した場合」は、どの対象国・地域でも24時間あたり1,200円となります。

事前予約あり、24時間800円で利用できる国・地域は以下のように日本人観光客が多い国・地域となっています。

24時間あたり800円の国・地域

アジア
韓国、台湾、香港、マカオ、タイ、
フィリピン、ベトナム、シンガポール、
インドネシア、マレーシア、
カンボジア、ラオス

北米・中南米・オセアニア
アメリカ、カナダ、プエルトリコ、
米領バージン諸島、ハワイ

※2025年7月6日時点の情報です

 

au海外放題のメリットとデメリット

au海外放題のメリットとデメリットについて見ていきたいと思います。

au海外放題のメリット

  • アプリから予約してすぐ使える
  • 大手キャリアの海外ローミング料金では最安

 

アプリから予約してすぐ使える

au海外放題の使い方は実にシンプルです。

やることは専用のアプリ「au 海外放題」から利用開始国や利用開始する日時を事前に予約。あるいは事前予約せず現地に到着したら利用開始の手続きをアプリから実行する。

たったこれだけです。

海外旅行の際にはレンタルWi-Fiを利用するという方法もあるかと思いますが、レンタルWi-Fiの場合、申し込み手続きをした後に端末を受け取るという手間が生じます。そして端末返却の手続きも必要です。当然、返却が遅れれば延滞料金が発生してしまいます。

au海外放題ではそういった手間がないため、簡単に海外データローミングを利用することができます。

 

大手キャリアの海外ローミング料金では最安

大手3キャリアであるドコモは「世界ギガし放題」、ソフトバンクは「海外パケットし放題」というサービス名で、データ無制限(1日)を提供しています。

3社の料金を比較してみるとau海外放題の安さが際立す。

ドコモ au ソフトバンク
データ無制限/ 日 データ無制限/ 日 データ無制限/ 日
2,980円 800円
1,000円
1,200円
2,980円

※2025年7月6日時点の情報です。
※1日あたりの料金です。

※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

日本人観光客が多い韓国などに短期で行く。そしてau海外放題の事前予約をしておく。

こういった使い方であればau海外放題は大手3キャリアの中で一番コスパに優れたデータローミングサービスであると言えるでしょう。

今度は逆にau海外放題のデメリットについて触れておきたいと思います。

au海外放題のデメリット

  • データ無制限しか選べない
  • 長期滞在になるほどコスパが悪い

 

データ無制限しか選べない

「1日、1〜3GB程度使えれば良いんだけど」

海外旅行先では動画を視聴せず、ほとんどデータ通信を利用しない方は上記の様に考える方も多いと思います。

しかしau海外放題は「24時間データ無制限」のプランしか提供されていないため、小容量利用には向いていません。

一方、昨今海外旅行時のデータ通信利用のために利用する方が増えてきている海外eSIMの料金プランはどうでしょうか?

例えば海外eSIMの「World eSIM」で提供されている韓国の「デイパスプラン」は980円で1日あたり1GBのデータ容量を3日間にわたって利用可能です。

※2025年7月6日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

「1日のデータ利用量が1GB程度で2〜3日の間、韓国に滞在」

こういった方であればau海外放題(事前予約で1,600円〜2,400円)を契約するよりもWorld eSIMを契約した方が料金を安くすることができます。

「データ無制限プランは不要だ」

こういう方にとって、au海外放題は向いていない可能性があるので注意してください。

こちらもCHECK

World eSIM(ワールドeSIM)の口コミは?特徴や使い方も徹底ガイド!
World eSIMの評判は?59人の口コミから特徴や使い方も徹底解説!【ワールドeSIM】

World eSIM(ワールドeSIM)は、完全プリペイド式で契約不要の海外旅行向けeSIMサービスです。 この記事では、近年人気のプリペイドeSIMサービスのなかで、海外旅行向け通信サービスの最大手 ...

続きを見る

 

\ クーポンコード不要で全プラン5%オフ /

World eSIMの公式サイト

24時間オンライン購入可能の特設サイト

 

長期滞在になるほどコスパが悪くなる

au海外放題は長期滞在になればなるほどコスパが悪くなります。

ここでも韓国を例にして、データ無制限プランをお得な料金で提供している「JapanConnect eSIM」と比較してみましょう。

au
海外放題
au ロゴ
JapanConnect eSIM
ジャパンコネクトイーシムのロゴ
1日間 800円 780円
3日間 2,400円 1,480円
5日間 4,000円 1,980円
7日間 5,600円 2,480円
30日間 24,000円 8,750円

※2025年7月6日時点の情報です。
※au海外放題は事前予約した場合です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

滞在期間が長くなればなるほど、au海外放題とJapanConnect eSIMの料金差が広がっていくのが見て取れると思います。

1泊2日程度の利用であればau海外放題もコスパよくデータローミングが利用できるでしょう。しかしそれ以上の滞在期間になるようであれば海外eSIMを検討した方が良さそうです。

 

\ コスパ重視におすすめのプリペイドeSIM /

JapanConnect eSIM公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"ESIMPOTAL01"

 

「世界データ定額」との違い

au(UQモバイル)の海外ローミングの情報をネットで調べていると、「世界データ定額」という名称のデータローミングサービスを目にする機会もあると思います。

ですが結論からお伝えすると、この世界データ定額は2024年3月15日をもって新規受付終了となっています。

世界データ定額は1日980円の定額料金(事前予約で490円/日)で、日本で契約しているau、UQモバイルの料金プランのデータ容量を海外でも使えるデータローミングサービス。現在のau海外放題よりもコスパが良かったという意見がXなどのSNSでも見られますが、とにかくサービス自体は終了しています。

なので2025年7月現在では申込みすることはできませんので注意してください。

(参考)KDDI公式発表「海外でのデータ通信が使い放題『au海外放題』を開始」

 

au海外放題の良い口コミ

au海外放題の口コミをXから拾ってみました。

まずはau海外放題の良い口コミからです。

ネットワークも普通に繋がる

海外出張中ですが、ネットワーク的に日本国内になるau海外放題のおかげで第12話を無事に観終えることができました!😳😱😏😭🤗

いや〜、ここまでやりたい放題だと、楽しむしかないですね。😉

これで、心置きなく本題に集中できます。制作に関わられた全てのみなさんに心より感謝申し上げます。🙏🙏🙏

(引用:X

中国のSNS規制も受けない

中国SNS規制
上海旅行で『au海外…』

日本のSIMでローミング→金楯にブロックされずにLINEやGoogleが普通に使える。
auやソフバンやdocomo(ahamo)なら日本に居る時と同様に使える。

ブロックされるのは中国本土の通信会社のSIMや現地Wi-Fiで通信時

au海外放題強いな

(引用:X

設定がとても簡単

UQモバイルでも使えるau海外放題。

「海外スマホ利用」アプリで簡単に予約できた。

1日800円で使い放題だから、他のサービスと比べてもかなり良い。

設定簡単すぎて本当につかえるのか不安🧐

(引用:X

良い口コミ内容からは、

  • 普通に繋がる
  • 国のSNS規制を受けない
  • 設定が簡単

といった声があるようです。

申込や設定が簡単で、普通に繋がる点が評判のようですね。

 

au海外放題の悪い口コミ

今度は悪い口コミを見てみましょう。

料金が高すぎる

てか私海外行く時毎回auの海外放題で1日1000円とかの鬼高いSIMで行ってたんだけど、今回予約したのに全く使えなくて別のeSIM購入し直して生活してたwww
1日1.5Gくらいあれば余裕で足りるしキャリアの高額なプラン加入するの勿体無いわ
20Gで2300円くらいだった神かよ

(引用:X

 

世界データ定額から値上げした…

auの世界データ定額「そんな高くないしSIMがどうのとかWi-Fiルーターがどうのとかめんどいことやるより楽だしこれでOK」って思って旅行の度に使ってたんだけど,いつのまにかau海外放題ってのに変わって値上げに。まぁこういうのは円高の影響受けまくるから仕方ないね…。

(引用:X

 

海外eSIMより通信速度が遅い

楽だからと思ってイタリア旅行でauの海外放題を申し込んだ。相方はeSIM。速度比較したところ、eSIM の速度が常時海外放題の20倍以上。海外放題は、結構な頻度で数百kbps程度になって使い物にならない。加えて、海外放題使用中は海外放題専用アプリがエラーで使えないという最悪仕様。

(引用:X

悪い口コミ内容からは、

  • 料金が高い
  • (世界データ定額から)値上げした
  • 通信速度が遅い

といった声があるようです。

XではレンタルWi-Fiや海外eSIMに比べて料金が高いといったものに関する不満が多く挙がっているようです。

料金重視の方は海外eSIMを検討してみることをおすすめします。

海外eSIMとau海外放題については後述のau海外放題と海外eSIMはどっちがおすすめ?にて簡単にご紹介しています。

こちらもCHECK

海外旅行におすすめのプリペイドeSIM13選を徹底比較
海外旅行におすすめのプリペイドeSIM13選を徹底比較!結局どれが正解か【完全解明】

海外用のプリペイドeSIMは最短3~5分程で開通できる手軽さと、スマホ設定だけで利用できる便利さがあります。 海外旅行は準備するものが多く、荷物も沢山で意外と大変です。 日本にいる間に準備ができて、手 ...

続きを見る

 

au海外放題の使い方

au海外放題の利用手順の大きな流れは以下の通りです。

au海外放題の使い方の手順

  1. 端末上でWi-Fi、VPNをOFFにする
  2. au海外放題アプリをダウンロード
  3. アプリ上で事前予約(任意)
  4. データローミングをONにする

 

「VPNをOFFにする」とは?

VPNとはVirtual Private Network(「仮想専用通信網」)の略でインターネットのアクセス履歴を暗号化して保護できるサービスのことです。

端末上でVPNがONになっていると国内での予約や海外での利用開始の操作などができません。

VPN設定のOFFの手順は以下の通りです。

iOS(プライベートリレーをOFFにする)
設定>Apple ID>iCloud>プライベートリレー>プライベートリレーをOFF

Pixel(Google VPNをOFFにする)
設定>ネットワークとインターネットl>VPN>Google VPN>[VPN を使用する]をOFF

共通(セキュリティアプリ)
iOS
設定>一般>VPNとデバイス管理>VPNをOFF

Android
設定>ネットワークとインターネット>VPNをOFF

 

au海外放題アプリから事前予約(任意)

au海外放題アプリをダウンロードしたら「利用を開始する国・地域」「利用を開始する日時」「利用コース(1日〜30日)」の3つを予約できます。

事前予約しなかった場合は、データローミングをONにした状態で現地にてau海外放題アプリから利用開始をすればデータローミングを利用することができます。

 

データローミングをONにする

データローミングをONにするやり方は以下の通りです。

iOS(iPhone/iPad)のデータローミング設定

iPhone データローミング ON

【iPhone】

  1. 「設定」を選択
  2. 「モバイル通信」を選択
  3. 「通信のオプション」を選択
  4. 「データローミング」を「オン」

Androidのデータローミング設定

【Android】

  1. 「設定」を選択
  2. 「ネットワークとインターネット」
  3. 「モバイルネットワーク」
  4. 「ローミング」をON

※端末により画面の表示内容や操作方法は異なります。

 

au海外放題アプリにて事前予約をしていれば利用開始時刻になると、自動的にデータ通信が利用できるようになります。

事前予約していない場合は、データローミングをONにするとauから「au世界サービスお知らせ」のSMSが届きます。このSMSについているURLをタップすると利用開始画面に切り替わるので、そこから利用開始の手続きを行なってください。

 

海外ダブル定額のサービス内容・料金

UQモバイル(au)の海外データローミングサービスの2つ目、海外ダブル定額のサービス内容について解説します。ただし料金は高めなので、あまりおすすめすることはできません。

 

料金と対象国

海外ダブル定額は利用データ量によって料金が変動する仕組みで、約24.4MBまでの利用で1日あたり1,980円、24.4MBを超えた場合の料金は1日あたり2,980円。どの国・地域においてもです。

ちなみに海外ダブル定額における「1日」とは日本時間の1日(0:00〜23:59)を単位としています。

対象国・地域の数に関してはau公式ホームページには明記されていませんが、日本人観光客が多い国・地域は対象エリアとなっているようです。

 

海外ダブル定額のメリットとデメリット

海外ダブル定額のメリットとデメリットについてなのですが、メリットに関しては正直言って思いつきませんでした。

理由はデメリットにもつながるのですが、1日のデータ無制限利用が2,980円という料金設定が高すぎるためです。

仮に1週間利用しただけでも2,980円×7=20,860円もデータローミング費用として重くのしかかかってくるというわけですね。

「海外ダブル定額を利用するぐらいなら、au海外定額か海外eSIMを利用することを皆さんには検討してもらいたい」

個人的にはそう思っています。

 

海外ダブル定額の使い方

海外ダブル定額を利用するためには、au海外放題の利用ができないようにする「au海外放題拒否オプション」というオプションに予め加入しておく必要があります。

オプションの加入はMy auから可能です。

au海外放題拒否オプションを申し込んだ後、端末の設定からデータローミングをONにすれば自動的に海外ダブル定額が使えるようになります。

 

au海外放題と海外eSIMはどっちがおすすめ?

ここまでUQモバイル(au)の海外データローミングサービスについて解説してきました。

アプリで予約・利用開始をしてデータローミングをONにすれば使えるという手軽さがウリのau海外放題。ですがau海外放題には「データ無制限しか選べない」「長期間になるほどコスパが悪くなる」というデメリットもあります。

こういったデメリットが気になった方に向けて、ここでは海外eSIMでおすすめの2社をご紹介したいと思います。

編集部

オンライン手続きのみでダウンロード・インストールし、データ通信ができるようにしたSIMを「eSIM」と言い、海外でデータ通信ができるeSIMを「海外eSIM」と言います。

 

World eSIM (ワールド イーシム)| プランのバリエーションが豊富

 

World eSIMは東証プライム上場の日本企業「株式会社ビジョン」が運営している海外eSIMです。

この記事で取り上げた韓国を例に挙げると「無制限プラン」以外にも「期間容量プラン」「デイパスプラン」「電話番号付きプラン(データ無制限+着信)」の3つのプランから選ぶことが可能。

例えば期間容量プランであれば「10日間 データ量5GBが1,406円」。デイパスプランであれば「3日間 1日あたり1GB使えて931円」といった選び方もできます。

このようにWorld eSIMは提供しているプランのバリエーションが豊富な海外eSIMの一つに挙げられます。

 

※2025年7月6日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

海外旅行で使いたい分だけ、安く安心して使うなら、World eSIMの解説記事は下記をご確認ください!

こちらもCHECK

World eSIM(ワールドeSIM)の口コミは?特徴や使い方も徹底ガイド!
World eSIMの評判は?59人の口コミから特徴や使い方も徹底解説!【ワールドeSIM】

World eSIM(ワールドeSIM)は、完全プリペイド式で契約不要の海外旅行向けeSIMサービスです。 この記事では、近年人気のプリペイドeSIMサービスのなかで、海外旅行向け通信サービスの最大手 ...

続きを見る

 

\ クーポンコード不要で全プラン5%オフ /

World eSIMの公式サイト

24時間オンライン購入可能の特設サイト

 

JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)|データ無制限が業界最安級

JapanConnect eSIMは「新しい海外旅行向けのeSIMサービスを低価格帯でより多くの人に体験してほしい」というビジョンを掲げている新進気鋭の海外eSIMです。

そのビジョンは提供されているプランにもきちんと反映されており、特に「韓国」「台湾」「中国・香港マカオ」「インドネシア」「アメリカ・カナダ」「ヨーロッパ」。これら日本人観光客にとって人気の地域においてはデータ無制限プランを業界最安級の料金で提供しています。

1日間 3日間 5日間 7日間 10日間 30日間
韓国 780円 1,480円 1,980円 2,480円 3,380円 8,750円
台湾 1,380円 1,870円 2,380円 2,980円 7,750円
中国 1,080円 1,680円 2,480円 3,280円 4,380円 10,880円
アメリカ 1,280円 2,180円 3,180円 4,180円 5,780円 15,780円
ヨーロッパ 1,080円 2,180円 3,080円 3,980円 5,480円 14,980円

※2025年7月6日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

以下の関連記事ではJapanConnect eSIMについてより詳細に解説しています。気になる方は参考にしてみてください。

こちらもCHECK

JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)の口コミ・評判からわかるメリットと注意点を解説!
JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)の口コミ・評判からわかるメリットと注意点を解説!

JapanConnect eSIMとは、海外旅行の短期利用に人気の完全買い切り型eSIMサービスです。 eSIMはスマホ内部にインストールするだけで利用可能!これまでのSIMカード交換の不便さや、Wi ...

続きを見る

 

\ コスパ重視におすすめのプリペイドeSIM /

JapanConnect eSIM公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"ESIMPOTAL01"

 

よくある質問

UQモバイルの海外データローミングについてのよくある質問をまとめました。参考にしてみてください。

 

なぜ海外ローミングは高額請求になるのですか?

海外でインターネットを携帯電話で利用する際は海外の通信事業者の電波を使います。海外の通信事業者の電波を使うことにより、日本国内でインターネットを利用するよりも高い金額となるというわけです。

しかしUQモバイルに関してはauの海外ローミングサービスを利用することになりますが、「データ通信に関しては」その仕様上、高額請求になることはありません。

高額請求になるとしたら「音声通話(着信も含む)」を海外で利用した場合です。以下は音声通話の1分あたりの通話料です。

音声通話の料金 発信 着信

発信先 滞在国内 日本宛 他国宛
韓国 50円 125円 265円 70円
アメリカ合衆国 20円 140円 210円 165円
台湾 70円 175円 265円 145円

※au公式ページ「渡航先でのサービス提供内容と料金を調べる」
※2025年7月6日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

海外での通話は日本国内よりも通話料金が高くなります。その結果、「海外で使ったら高い料金が請求された」ということになり得るのです。

 

UQモバイルを海外で使うときの注意点は?

実際に行かれる国・地域で、自分が持っている端末が使えるかどうか?これに関してau公式ページ「渡航先でのサービス提供内容と料金を調べる」で確認しましょう。行かれる国や地域によっては海外ローミングが利用できないこと可能性があるためです。

その場合はレンタルWi-Fiや海外eSIMの利用を検討してください。

また海外では音声通話の通話料が高いので、長時間の通話(着信も含む)にも注意しましょう。

 

UQモバイルは高額請求されますか?

海外データローミングに関しては、サービスの仕様上高額請求されることはありえません。

その理由は従量制データ通信サービスの提供は終了しており、海外データローミングを利用するにはアプリからの申込みが必要だったり、au海外放題拒否オプションの申込が必要だったりするためです。

よって「知らないうちに(データ通信で)高額請求が来た」ということにはならないので、安心してください。

 

UQモバイルの海外利用料金はいくらですか?

①au海外放題
・データ無制限
・800円/24時間 or 1,000円/24時間(事前予約あり)
・1,200円/24時間(事前予約なし)

②海外ダブル定額
・約24.4MBまでの利用で1,980円/日
・24.4MB超えると2,980円/日

まとめ

 

この記事のまとめ

  • UQモバイルでの海外利用は、仕様上高額請求にならない
  • UQモバイルの海外利用はau海外放題か海外ダブル定額を利用
  • au海外放題はデータ無制限が800円/日から
  • au海外放題はau海外放題アプリから予約・利用開始
  • コスパで考えたら海外eSIMの方が優れている

以上、この記事ではUQモバイル(au)を海外で使った場合、高額請求になるのか・ならないのか。海外ローミングサービスであるau海外放題と海外ダブル定額のサービス内容やメリット・デメリット。そしてau海外放題に比較しうる海外eSIM2社について解説してきました。

手続きが簡単でデータ無制限が1日単位で利用できるau海外放題も便利なサービスだと思います。しかし小容量の利用、あるいは長期間でのデータ無制限利用のケースにおいては海外eSIMなど他のサービスの利用を検討しても良いでしょう。

この記事を参考にして頂き、ご自身にあった海外ローミングサービスを利用して頂ければ幸いです。

-海外ローミング

📱 eSIM購入日数かんたん計算

旅行の日程が決まったら、eSIMは何日間購入すればいいか迷いますよね。
現地到着から出発までの期間を入力するだけで、おすすめの購入日数がわかります!

🎯 計算結果

24時間制の場合
日間
暦日制の場合
日間
UTC基準の場合
日間
🎯 おすすめ:日間
※ 最も安全な日数で表示しています

⚠️ 重要:1日の計算方法について

eSIMの「1日」の基準は提供会社によって異なります:

  • 24時間制:利用開始から24時間で1日とカウント
  • 暦日制:現地時間の0:00〜23:59で1日とカウント
  • UTC基準:UTC時間の0:00で日付変更となる場合

📌 ご購入前に、1日のカウント基準がどれになるか各サービスの利用規約を確認してください。

💡 お役立ちアドバイス

  • 🔄 乗り継ぎがある場合は、最初の到着地の時刻で計算してください
  • ⏰ 時差の関係で日付が変わる場合があるので、余裕をもった購入がおすすめ
  • 📞 緊急時の連絡手段として、1日程度多めに購入しておくと安心です