auユーザーの方が海外でデータローミングを利用する際には「au海外放題」の利用を検討する方が多いでしょう。
この記事ではau海外放題を実際に使った方の口コミや生の声をピックアップし、筆者が考えるau海外放題のメリットやデメリットについて解説しています。
※2025年8月31日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。


Contents
au海外放題の良い口コミ
まずはau海外放題の良い口コミについて見ていきましょう。
au海外放題の良い口コミ
対象プランだと15日間無料で使える
au海外放題を利用した14日分、ちゃんと全額割引になってた!ローミングON+機内モード解除ですぐ使えるから国またぎでもSIMの意識なくなった
マレーシアでもスリランカでも安定した通信速度で、田舎走行中も大丈夫。テザリングも利用無制限。本当に160ヶ国対応なら素晴らしい囲い込み戦略✨
(引用:X)
詳しくは「【NEW】au海外放題が15日間無料になる料金プラン」にて後述しますが、auでは対象の料金プランを契約していると、au海外放題が15日間無料になる特典が2025年8月1日より(「auバリューリンクプラン」と「auマネ活バリューリンクプラン」は2025年6月3日から)提供開始となりました。
このような仕様変更があったためか、これまでレンタルWi-Fiや海外eSIMを利用していた方の中には、auの海外放題を使って海外データローミングを利用するようになった方もいるようです。
160ヵ国対応で安定した通信速度で使える
au海外放題を利用した14日分、ちゃんと全額割引になってた!ローミングON+機内モード解除ですぐ使えるから国またぎでもSIMの意識なくなった
マレーシアでもスリランカでも安定した通信速度で、田舎走行中も大丈夫。テザリングも利用無制限。本当に160ヶ国対応なら素晴らしい囲い込み戦略✨
(引用:X)
au海外放題は、各国対応エリアの通信事業者の回線をデータローミングで利用できます。
都市部だけでなく、地方でも安定した通信速度でデータ通信ができるのは心強いのではないでしょうか。テザリングもデータ無制限で利用できるので、残りのデータ量を気にせず使えます。
ルーターのレンタル・持ち運び不要で簡単に使える
今回はauの海外放題にしたんだけど簡単で良い!
上海でも ちゃんと使えてる。
(引用:X)
au海外放題のサービス提供開始を知り、WiFiルーターの予約を解約した。
受取、携行、返却の手間が省けて低料金はありがたい。
au海外放題を毎月15日分無料でご利用いただけます。(18,000円/月上限で割引します。)
とあるが、地域限定予約割で800¥/日〜の費用がかかるのはなぜ?
(引用:X)
料金は無料でも繋がりが悪ければ意味がありません。
その点、au海外放題の通信速度は安定しており問題なく使えたという声もあるので使う国・地域によっては問題なく使えるようです。
また使い方も簡単で、レンタルWi-Fiのように端末の受け取り、携行、返却の手間が無いという声も口コミにはありました。
au海外放題の悪い口コミ
続いてau海外放題の悪い口コミを見てみましょう。
au海外放題の悪い口コミ
人混みが多い場所や繋がりづらいエリアがある
eSim何を使ったかを聞かれるんですが、私はau海外放題。料金プランが改正されて使い放題MAXに入ってると追加料金ナシで毎月15日分無料に。イギリスでの通信料はかかってません(au海外放題のアプリと事前申し込みは必要)
人混みとか繋がりづらい所はあったけど難なく使えました📡
参考になるかしら🤔
(引用:X)
対象料金プランを契約していれば15日分無料で使える点は便利ですが、人混みが多い場所で繋がりにくくなるのは不便に感じてしまいますね。
日本でも人混みでは電波干渉を受けやすく、特に5Gのインフラ設備が遅れている国ではインターネットに接続しづらくなりますが、これは他国でも同じこと。
この現象は日本に限らず、世界中のどの国でも人混みで共通して発生する物理的な現象です。
4Gしかつかめず通信速度がいまいち
今回も韓国でau海外放題使用した
現地キャリアが自動割り当てだからかどうかはわからないが、地下鉄、街中、空港でも4Gのみしか掴めず通信速度もいまいちな感じ、まるで使えないわけではないけど海外販売仕様の物理またはesimで良いかなと思う今日この頃
(引用:X)
滞在する国・地域によっては5Gの電波を受信することができないようですね。5Gが使えるかは、利用者が訪れるエリアや、利用するスマホの周波数帯、auと海外の通信事業者のローミング契約など様々な要因が考えられます。
確かに日本国内で5G通信を日常的に使っている方からすれば、4Gの通信速度には満足することは難しいのかもしれません。
システムが面倒くさい
au海外放題が15日分無料!と言われてもこんなめんどくさいシステムじゃあねぇ...ahamoなら繋ぐだけだからなぁ
(引用:X)
au海外放題を利用するためには端末の設定からデータローミングをONにする設定以外にも「データチャージ(無料)」に加入、そして「au海外放題アプリ」からの事前予約、あるいは利用開始の手続きが必要です。
人によってはアプリからの操作が煩わしいと感じるかもしれません。
このように悪い口コミからは「繋がりづらい」「通信速度がいまいち」「システムがめんどくさい」といった声があるようです。au海外放題を利用する国・地域あるいは使用端末によっては、電波が繋がりにくいといったケースはどうしてもでてくるでしょう。
au海外放題の料金・サービス内容
au海外放題の良い口コミ内容からは15日間無料で使えるといった声があるau海外放題ですが、そもそもau海外放題とはどういったサービス内容で、料金はどういったものなのか?
既にお調べになった方もいるかもしれませんが、改めて見ていきたいと思います。
料金と対象国
au海外放題はデータ無制限が24時間利用でき、160以上の国・地域で利用することができる海外データローミングサービスです。
料金は「日本国内で事前予約した場合」(予約可能日数は1日〜30日)と「事前予約せず現地で利用開始した場合」とで分かれています。
日本国内で事前予約した場合
24時間あたり800円 または 1,000円
(国・地域によって異なる)
事前予約せず現地で利用開始した場合
24時間あたり1,200円
事前予約あり、24時間800円で利用できる国・地域は以下のように日本人観光客が多い国・地域となっています。
24時間あたり800円の国・地域
アジア
韓国、台湾、香港、マカオ、タイ、
フィリピン、ベトナム、シンガポール、
インドネシア、マレーシア、
カンボジア、ラオス
北米・中南米・オセアニア
アメリカ(本土・アラスカ)、
カナダ、プエルトリコ、
米領バージン諸島、ハワイ
※2025年8月31日時点の情報です
国際電話や国際SMSは別料金
データ通信に関しては上記の料金で使い放題のau海外お放題ですが、国際電話や国際SMSに関しては別途料金がかかります。
以下の表は日本人観光客の方が多い国である韓国、アメリカ合衆国、台湾の国際電話の1分あたりの音声通話の料金を表したものです。
音声通話の料金 | 発信 | 着信 |
||
発信先 | 滞在国内 | 日本宛 | 他国宛 | |
韓国 | 50円 | 125円 | 265円 | 70円 |
アメリカ合衆国 | 20円 | 140円 | 210円 | 165円 |
台湾 | 70円 | 175円 | 265円 | 145円 |
※au公式ページ「渡航先でのサービス提供内容と料金を調べる」
※2025年8月31日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。
国際SMSに関しては受信時は無料ですが、送信時は1通(全角70文字)あたり100円の送信料がかかります。国際通話と違って国際SMSの料金はどの国でも同じです。
このように国際電話や国際SMSは使ったら使った分だけ料金がかかり、それが高額請求に繋がる可能性もあるので注意しましょう。
以上、au海外放題のサービス内容や料金について解説してきました。次からは気になっている方が多いと思われる、au海外放題が15日間無料になる料金プランを挙げていきたいと思います。
【NEW】au海外放題が15日間無料になる料金プラン
au海外放題の料金が毎月15日分無料(1,200円×15日=18,000円分が無料)になるのは以下の料金プランです。
対象料金プラン
- auバリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプラン - 使い放題MAX+
使い放題MAX - auマネ活プラン+
auマネ活プラン - データMAXプラン
auデータMAXプラン
ちなみにこれらのプランは「使い放題MAX 5G/4G Netflixパック」などのようにエンタメサービスがパックになっている料金プランも対象料金プランとなっています。
え?
AU海外放題ってなに?ahamoより優秀じゃん。
てかahamo要らんやん…。 pic.twitter.com/QoP4wEiTLL— 🎀むごんくん🎀 (@mugonkun) August 20, 2025
ただし既にお気づきの方もいるかもしれませんが、使い放題MAXなどのデータ無制限・大容量プランはau海外放題15日間無料などのサービスが付加されたためなのか、2025年8月1日より基本料金が月額330円(税込)値上がりしています。
毎月の料金が気になる方は今一度、ご自身が契約している料金プランの見直しをしてみることをおすすめします。
au海外放題のメリット
au海外放題の良い口コミ、サービス内容からau海外放題のメリットについて見ていきたいと思います。
au海外放題のメリット
- 15日間データ無制限が無料
- テザリングで友達と共用できる
- アプリから予約してすぐ使える
15日間データ無制限が無料
通常、au海外放題では24時間データ無制限を利用するためには、800円/日、1,000円/日、1,200円/日がかかります(1日単位の料金は国・エリアによって異なります)。
しかし使い放題MAXなど対象プランの契約さえしていれば、15日間はデータ無制限が無料で使えるようになります。
無料化以前のXなどの口コミでは「au海外放題は高い、コスパが悪い」といった声が散見されていました。しかしサービス改定を機に「無料で助かる」といった声も挙がってくるようになってきています。
au海外放題を利用した14日分、ちゃんと全額割引になってた!ローミングON+機内モード解除ですぐ使えるから国またぎでもSIMの意識なくなった
マレーシアでもスリランカでも安定した通信速度で、田舎走行中も大丈夫。テザリングも利用無制限。本当に160ヶ国対応なら素晴らしい囲い込み戦略✨️ https://t.co/BIaxms2uXp pic.twitter.com/o4gt4gkS5o
— Снiⴹ O🦉ちえ (@milram44) July 31, 2025
テザリングで友達と共用できる
au海外放題でもテザリングは利用することができます。
ちなみにテザリング利用時は別にau同士である必要はありません。データ量を共用する側がauを契約していれば、共用される側はどの携帯電話会社を契約していてもテザリングを利用することができます。
アプリから予約してすぐ使える
au海外放題の使い方は実にシンプルです。
①「データチャージ(無料)」に加入。
②専用のアプリ「au海外放題」から利用開始国や利用開始する日時を事前に予約。あるいは事前予約せず現地に到着したら利用開始の手続きをアプリから実行。
たったこれだけです。
海外旅行の際にはレンタルWi-Fiを利用するという方法もあるかと思いますが、レンタルWi-Fiの場合、申し込み手続きをした後に端末を受け取るという手間が生じます。そして端末返却の手続きも必要です。当然、返却が遅れれば延滞料金が発生してしまいます。
au海外放題ではそういった手間がないため、簡単に海外データローミングを利用することができます。
au海外放題のデメリット
今度はau海外放題のデメリットについて考えてみると、以下の様なものが挙げられます。
au海外放題のデメリット
- 15日間無料にならないプランだと高い
- データ無制限しか選べない
- 15日以上の利用だとコスパが悪い
15日間無料にならないプランだと高い
例えば小容量向けのプランである「スマホミニプラン+ 5G/4G」やスマホデビューの方向けのプランである「スマホスタートプランライト 5G/4G(2025年8月31日新規受付終了)」などを契約していても、au海外放題の15日間無料は利用できません。
これらの料金プランを契約している状態でau海外放題を利用すると、1日で800円・1,000円・1,200円のいずれかがかかるようになります。
仮に韓国を例にして、データ無制限プランをお得な料金で提供している「JapanConnect eSIM」と比較してみると、au海外放題の料金自体はそこまで安くないということがお分かりになると思います。
au 海外放題 ![]() |
JapanConnect eSIM![]() |
|
1日間 | 800円 | 780円 |
3日間 | 2,400円 | 1,480円 |
5日間 | 4,000円 | 1,980円 |
7日間 | 5,600円 | 2,480円 |
10日間 | 8,000円 | 3,380円 |
15日間 | 12,000円 | 4,680円 |
30日間 | 24,000円 | 8,750円 |
※2025年8月31日時点の情報です。
※au海外放題は事前予約した場合です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。
データ無制限しか選べない

海外旅行先では動画を視聴せず、ほとんどデータ通信を利用しない方は上記の様に考える方も多いと思います。
しかしau海外放題は「24時間データ無制限」のプランしか提供されていないため、小容量利用には向いていません。
一方、昨今海外旅行時のデータ通信利用のために利用する方が増えてきている海外eSIMの料金プランはどうでしょうか?
例えば海外eSIMの「World eSIM」で提供されている韓国の「デイパスプラン」は1回1,554円で1日あたり1GBのデータ容量を3日間にわたって利用可能です。
※2025年8月31日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。

こういった方であればau海外放題(事前予約で1,600円〜2,400円)を契約するよりもWorld eSIMを契約した方が料金を安くすることができます。
「データ無制限プランは不要だ」
こういう方にとって、au海外放題は向いていない可能性があるので注意してください。
こちらもCHECK
-
-
World eSIMの評判は?59人の口コミから特徴や使い方も徹底解説!【ワールドeSIM】
World eSIM(ワールドeSIM)は、完全プリペイド式で契約不要の海外旅行向けeSIMサービスです。 この記事では、近年人気のプリペイドeSIMサービスのなかで、海外旅行向け通信サービスの最大手 ...
続きを見る
\ クーポンコード不要で全プラン5%オフ /
✓24時間オンライン購入可能の特設サイト
15日以上の利用だとコスパが悪い
au海外放題が15日間無料になるプランを契約中で、au海外放題の対象国での滞在が15日以内。
この条件であれば、海外データローミングで利用すべきものはau海外放題一択となるでしょう。
しかしたとえau海外放題が15日間無料になるプランを契約中であっても、滞在先での日数が15日を超える場合は、au海外放題以外の選択肢もでてきます。
再度、韓国を例にしてデータ無制限プランをお得な料金で提供している「JapanConnect eSIM」と30日間の利用で比較してみると、JapanConnect eSIMを選択した方が料金を抑えられるということがお分かりになると思います。
au海外放題![]() |
JapanConnect eSIM![]() |
|
30日間 | 12,000円 | 8,750円 |
※2025年8月31日時点の情報です。
※au海外放題は事前予約した場合です(800円×15)。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。
このように1ヶ月程度の長期滞在になるようであれば、JapanConnect eSIMなどの海外eSIMを検討してみても良いでしょう。
こちらもCHECK
-
-
JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)の口コミ・評判からわかるメリットと注意点を解説!
JapanConnect eSIMとは、海外旅行の短期利用に人気の完全買い切り型eSIMサービスです。 eSIMはスマホ内部にインストールするだけで利用可能!これまでのSIMカード交換の不便さや、Wi ...
続きを見る
\ コスパ重視におすすめのプリペイドeSIM /
✓当サイト限定5%OFFクーポンコード"ESIMPOTAL01"
au海外放題と海外ダブル定額の違い
auにはau海外放題以外にも「海外ダブル定額」という海外ローミングサービスがあります。
海外ダブル定額は利用データ量によって料金が変動する仕組みで、約24.4MBまでの利用で1日あたり1,980円、24.4MBを超えた場合の料金は1日あたり2,980円。どの国・地域においてもです。
以下の表はau海外放題と海外ダブル定額のサービス内容を比較したものです。
au海外放題 | 海外ダブル定額 | |
料金 | 800円 1,000円 1,200円 |
約24.4MBまで 1,980円 24.4MB超 2,980円 |
データ容量 | データ無制限 | 〜約24.4MB データ無制限 |
※2025年8月31日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。
上記の表を見て頂くとお分かりになると思いますが、海外ダブル定額はau海外放題よりも料金が高く設定されているため、選択肢には入れない方が無難でしょう。
au海外放題の使い方
au海外放題の利用方法は日本国内での事前予約する場合、事前予約をしない場合で少し異なりますが、利用手順の大きな流れは以下の通りです。
au海外放題の使い方の手順
- データチャージ(無料)に加入
- 端末上でWi-Fi、VPNをOFFにする
- au海外放題アプリをダウンロード
- アプリ上で事前予約(任意)
- データローミングをONにする
上記の手順の内、「3」までは事前予約する場合、事前予約をしない場合共通の手順となります。
データチャージ(無料)に加入とは?
auのデータチャージ(無料)とはデータ容量を使い切った場合、データ容量を追加購入できるサービスのこと。
ですが実際にデータ容量を購入する必要はなく、データチャージに加入すれば良いだけなので、実際に料金がかかるわけではありません。
データチャージの加入はこちらから。
ですが端末上でVPNがONになっていると国内での予約や海外での利用開始の操作などができません。なのでau海外放題を利用するためにはこのVPNをOFFにする必要があるというわけです。
VPN設定のOFFの手順は以下の通りです。
iOS(プライベートリレーをOFFにする)
設定>Apple ID>iCloud>プライベートリレー>プライベートリレーをOFF
Pixel(Google VPNをOFFにする)
設定>ネットワークとインターネットl>VPN>Google VPN>[VPN を使用する]をOFF
共通(セキュリティアプリ)
iOS
設定>一般>VPNとデバイス管理>VPNをOFF
Android
設定>ネットワークとインターネット>VPNをOFF
ここまでの手順が済んだら、後はau海外放題アプリをダウンロードしておきましょう。
iOS
au海外放題アプリ
Android
au海外放題アプリ
事前予約ありの場合
1.au海外放題アプリから予約
日本国内で事前予約する場合はau海外放題アプリから「利用を開始する国・地域」「利用を開始する日時」「利用コース(1日〜30日)」の3つを予約しましょう。
2.データローミングをONにする
データローミングをONにするやり方は以下の通りです。
iOS(iPhone/iPad)のデータローミング設定
【iPhone】
- 「設定」を選択
- 「モバイル通信」を選択
- 「通信のオプション」を選択
- 「データローミング」を「オン」
Androidのデータローミング設定
【Android】
- 「設定」を選択
- 「ネットワークとインターネット」
- 「モバイルネットワーク」
- 「ローミング」をON
※端末により画面の表示内容や操作方法は異なります。
このようにau海外放題アプリにて事前予約をしていれば利用開始時刻になると、自動的にデータ通信が利用できるようになります。
事前予約なしの場合
事前予約していない場合は、データローミングをONにするとauから「au世界サービスお知らせ」のSMSが届きます。このSMSについているURLをタップすると利用開始画面に切り替わるので、そこから利用開始の手続きを行なってください。
au海外放題とeSIMはどっちがおすすめ?
ここまでau海外放題の口コミ、サービス内容、15日間無料特典、そしてメリット・デメリットについて解説してきました。
15日間データ無制限が無料で使えるという特徴を持つau海外放題は魅力的なサービスであると言えるでしょう。しかし最近ではWorld eSIMなどの海外旅行専用のeSIMの注目度が高くなってきているのも事実です。
ここではau海外放題が合っている人と海外旅行専用のeSIMが合っている人、それぞれについてまとめてみたいと思います。
au海外放題が合っている人
au海外放題が合っている人は以下の様な条件に当てはまる方です。
こんな方におすすめ
- 15日間無料対象プランを契約中
- データ無制限の利用を検討
- 滞在日数は15日以内
使い放題MAXなどのデータ無制限や大容量プランを契約している方は無条件にau海外放題が15日間無料になるので、まずはau海外放題を第一選択肢に入れることをおすすめします。
海外でデータ無制限を利用したい方、かつ滞在日数は15日以内の方はau海外放題を検討してみてください。
海外旅行専用eSIMが合っている人
au海外放題ではなく、海外旅行専用eSIMが合っている人は以下の様な条件に当てはまる方です。
こんな方におすすめ
- 15日間無料対象外プランを契約中
- データ量は小容量で十分
- 1ヶ月程度は滞在する予定
スマホミニプラン+ 5G/4Gなどの小容量プランはau海外放題が15日間無料の対象外プラン。
なのでau海外放題の利用には最低でも24時間あたり800円がauの基本料金とは別にかかってきます。
さらに「別にデータ無制限はいらない。データ量は小容量で良い」という方でもデータ無制限以外の選択肢はau海外放題にはありません。結果として無駄な料金を支払うことに繋がる可能性がでてきます。
「15日間無料対象外プランを契約」「データ量は小容量で十分」こういった方におすすめしたい海外旅行専用eSIMに「World eSIM」があります。
World eSIM (ワールド イーシム)
World eSIMは東証プライム上場の日本企業「株式会社ビジョン」が運営している海外eSIMです。
この記事で取り上げた韓国を例に挙げると「無制限プラン」以外にも「期間容量プラン」「デイパスプラン」「電話番号付きプラン(データ無制限+着信)」の3つのプランから選ぶことが可能。
例えば期間容量プランであれば「10日間 データ量5GBが1,480円」。デイパスプランであれば「3日間 1日あたり1GB使えて1554円」といった選び方もできます。
このようにWorld eSIMは提供しているプランのバリエーションが豊富な海外eSIMの一つに挙げられます。
※2025年8月31日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。
海外旅行で使いたい分だけ、安く安心して使うなら、World eSIMの解説記事は下記をご確認ください!
こちらもCHECK
-
-
World eSIMの評判は?59人の口コミから特徴や使い方も徹底解説!【ワールドeSIM】
World eSIM(ワールドeSIM)は、完全プリペイド式で契約不要の海外旅行向けeSIMサービスです。 この記事では、近年人気のプリペイドeSIMサービスのなかで、海外旅行向け通信サービスの最大手 ...
続きを見る
\ クーポンコード不要で全プラン5%オフ /
✓24時間オンライン購入可能の特設サイト
一方、「15日間無料対象外プランを契約」「データ無制限を利用したい」かつ「滞在日数は約1ヶ月ぐらい」という方には、データ無制限プランに力を入れている「JapanConnect eSIM」をおすすめします。
JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)
JapanConnect eSIMは「新しい海外旅行向けのeSIMサービスを低価格帯でより多くの人に体験してほしい」というビジョンを掲げている新進気鋭の海外eSIMです。
そのビジョンは提供されているプランにもきちんと反映されており、特に「韓国」「台湾」「中国・香港マカオ」「インドネシア」「アメリカ・カナダ」「ヨーロッパ」。これら日本人観光客にとって人気の地域においてはデータ無制限プランを業界最安級の料金で提供しています。
1日間 | 3日間 | 5日間 | 7日間 | 10日間 | 30日間 | |
韓国 | 780円 | 1,480円 | 1,980円 | 2,480円 | 3,380円 | 8,750円 |
台湾 | ー | 1,380円 | 1,870円 | 2,380円 | 2,980円 | 7,750円 |
中国 | 1,080円 | 1,680円 | 2,480円 | 3,280円 | 4,380円 | 10,880円 |
アメリカ | 1,080円 | 1,680円 | 2,480円 | 3,280円 | 4,180円 | 11,480円 |
ヨーロッパ | 1,180円 | 1,980円 | 2,680円 | 3,480円 | 4,480円 | 10,980円 |
※2025年8月31日時点の情報です。
※海外ローミングサービスの利用料金には消費税相当額は加算されません。
以下の関連記事ではJapanConnect eSIMについてより詳細に解説しています。気になる方は参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)の口コミ・評判からわかるメリットと注意点を解説!
JapanConnect eSIMとは、海外旅行の短期利用に人気の完全買い切り型eSIMサービスです。 eSIMはスマホ内部にインストールするだけで利用可能!これまでのSIMカード交換の不便さや、Wi ...
続きを見る
よくある質問
最後にau海外放題についてのよくある質問をまとめました。
au海外放題が使えない原因は何?
au海外放題が使えない場合は以下の設定を見直してみてください。
確認すべき設定項目
- データローミング:オフ
- 機内モード:オフ
- Wi-Fi:オフ
- VPN関連のサービス:オフ
上記の設定が確認できたら、一度端末を再起動してみてください。
それでもデータ通信が利用できない場合は、「ネットワーク選択で通信事業者を手動で変更」すれば改善される可能性があります。
①端末設定のネットワーク選択を
「自動オフ」にする
iOS
設定>モバイル通信>ネットワーク選択>自動をオフ
Android
設定>ネットワークとインターネット>ネットワーク>自動をオフ
※機種により表示は異なります。
②画面に表示される通信事業者リストにある利用可能事業者を選択する
au海外放題を複数国で使う場合の申し込み方法と料金
au海外放題を複数国で使う場合はau海外放題アプリの予約画面で「利用を開始する国・地域」と「利用を終了する国・地域」の設定を行ってください。
滞在先が800円で24時間利用できる国・地域と1,000円で24時間利用できる国・地域が混在している場合は、事前予約の段階で利用を開始もしくは終了する国・地域のいずれかに1,000円で24時間利用できる国・地域を指定する必要があります。
なお①「800円/24時間で利用できる国だけの周遊」と②「800円/24時間で利用できる国と1,000円/24時間で利用できる国の両方を周遊」では、以下の様に請求される料金が異なってくるので注意しましょう。
①800円/24時間で利用できる国だけの周遊
→請求される料金は800円
②「800円/24時間で利用できる国」と
「1,000円/24時間で利用できる国」が
混在して周遊
→請求される料金は1,000円
予約時に1,000円/24時間で利用できる国・地域を登録しない状態で、800円/24時間で利用できる国・地域から1,000円/24時間で利用できる国・地域に移動すると、データ通信がストップしてしまいます。
データ通信の利用は、au海外放題アプリから利用開始の操作を現地ですれば可能ですが、予約なしの状態なので1,200円がかかる点には注意してください。

ただし15日以内であれば、15日間無料特典が適用されるため料金はかかりません。
まとめ
この記事のまとめ
- au海外放題の良い口コミ「15日間無料で使える」
- au海外放題の悪い口コミ「繋がりづらい時もある」
- au海外放題は24時間データ無制限が使える
- au海外放題は対象プランであれば15日間無料になる
- 15日間無料対象外プランの方にはおすすめできない
- 小容量の利用、1ヶ月程度滞在する方にはおすすめできない
以上、この記事ではau海外放題の口コミやサービス内容、メリット・デメリットについて解説してきました。
au海外放題は対象プランであれば24時間データ無制限が15日間使えるというメリットがある一方、対象外プランの方はその恩恵にあずかることはできません。
またデータ無制限を必要としない方、あるいはデータ無制限が必要だが1ヶ月程度は利用したいという方。これらの方々にとっても、au海外放題は必ずしも役に立つ海外データローミングサービスであるとは言えません。
こういった方々は今回の記事でご紹介したWorld eSIMやJapanConnect eSIMなどの海外旅行専用のeSIMの利用を検討してみても良いでしょう。