eSIMの使い方

【2025年最新】iPhone・AndroidがeSIM対応かどうか確認する方法

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。

eSIM対応かどうか確認する方法

2023年にアメリカで発売されたiPhone15シリーズはSIMスロットがなく、eSIMオンリーになっていて度肝を抜かれた方も多いかもしれません。

日本でも、eSIMは現在スマホ通信を使う上で便利な技術として認知され始めました。

この記事では、eSIMを利用したい方に向けて、お使いの機種がeSIM対応かどうか確認する方法を解説します。

 

YouTubeのショート動画でも解説しているので、短い映像で確認したい方は以下の動画からチェックできます!

↑30秒で利用中のスマホがeSIM対応かどうか確認する

この記事も3分で読めるので、ぜひ合わせてご確認ください!

 

監修者
Koki Abe
Koki Abe
朝日新聞社推薦
海外渡航先のネット環境向上に貢献する通信の専門家
バックパッカーとして20カ国以上を旅し、海外通信の課題を実感。通信業界で8年以上の実務経験を持ち、eSIM・VPNを軸に「JapanConnect eSIM」などを手がける。読者にとって最適なeSIM選びを支援するため、公正かつ信頼性の高い情報発信に取り組む。

 

スマホがeSIM対応かどうか確認するのにはEIDが必要

eSIMプロファイルを読み込むスマホ内部に搭載されたeSIMチップには、各スマホで別々のEIDという識別番号が割り振られています。

利用中のiPhone・AndroidがeSIM対応かどうか確認するには、「EID」があるかスマホで確認しましょう

EID

EIDとはeSIMの識別番号32桁であり、スマホの個体別に異なります。工場出荷時にスマホ内部のeSIMチップに定められているため、偽造はほぼ不可能といえます。

 

iPhone・AndroidでEIDを確認する方法

EIDの確認方法

EIDの確認方法で一番簡単なのはiPhone・Androidのデフォルト電話アプリで「*#06#」に発信することです。

eSIM対応スマホなら、発信すると「EID(32桁のeSIM識別番号)」が表示されるでしょう。EIDが確認できれば、国内海外問わずeSIMを利用できます

 

よくある質問

eSIM対応スマホ

利用中のiPhone・AndroidがeSIM対応かどうか確認する上で、よくある質問をまとめました。

補足情報としてぜひ参考にしてください。

 

iPhoneの設定アプリからEIDを確認する方法は?

iPhoneの設定アプリからでもEIDの確認が可能です。以下の手順でeSIM対応かどうか調べましょう。

 

iPhone_eSIM確認方法
設定アプリから「一般」「情報」「EID」というeSIM識別番号32桁の記載があればeSIM対応のiPhoneです。

 

Androidの設定アプリからEIDを確認する方法は?

Androidの設定アプリからでもEIDの確認が可能です。以下の手順でeSIM対応かどうか調べましょう。

 

Android_eSIM確認方法
上記はPixel 6aでの確認方法です。「デバイス情報」「SIMのステータス」「EID」というeSIM識別番号32桁の記載があればeSIM対応のスマホです。

 

中国で発売されているiPhoneはeSIM対応ですか?

中国で発売されているiPhoneシリーズはeSIMを搭載していません。

また、日本国内で発売されたeSIM対応のiPhoneを使って中国国内でインターネット接続することは可能です。中国に対応したeSIMデータプランを日本国内で購入しておきましょう。

まず、かんたんにeSIMチップとは何かから解説しましょう。

 

eSIMをスマホで認識する仕組みは?

eSIMチップ

(画像引用:ソラコムモバイル公式ブログ

eSIM(Embedded SIM)は埋め込み型のSIMです。利用するにはeSIMをスマホで認識する必要があります。

eSIM対応のスマホであれば、eSIMチップ(モジュール部品)を内臓しており、eSIMのプロファイルをeSIMチップにインストール(アクティベート)することで基地局と通信可能になります。

 

まとめ

この記事ではお使いのスマホがeSIM対応かどうか調べる方法を解説しました。

当サイトでは海外旅行におすすめのeSIMサービスも紹介しています。ぜひ、eSIM対応のスマホがあれば海外旅行で快適にインターネットが利用できるため、合わせてチェックしてみてください!

 

こちらもCHECK

海外旅行におすすめのプリペイドeSIM13選を徹底比較
海外旅行におすすめのプリペイドeSIM13選を徹底比較!結局どれが正解か【完全解明】

海外用のプリペイドeSIMは最短3~5分程で開通できる手軽さと、スマホ設定だけで利用できる便利さがあります。 海外旅行は準備するものが多く、荷物も沢山で意外と大変です。 日本にいる間に準備ができて、手 ...

続きを見る


こちらもCHECK

海外旅行用のeSIM切り替え方法は?-タイミングはいつ?
eSIMの海外旅行時の切り替え方法・タイミングを動画・イラスト付きで解説

日本でeSIMの認知度も高まり、海外旅行用のeSIMサービスが人気になってきています。 この記事をご覧のあなたも海外旅行でeSIMの利用を検討しているか、もしくはすでにeSIMデータプランを購入してい ...

続きを見る

-eSIMの使い方

📱 eSIM購入日数かんたん計算

旅行の日程が決まったら、eSIMは何日間購入すればいいか迷いますよね。
現地到着から出発までの期間を入力するだけで、おすすめの購入日数がわかります!

🎯 計算結果

24時間制の場合
日間
暦日制の場合
日間
UTC基準の場合
日間
🎯 おすすめ:日間
※ 最も安全な日数で表示しています

⚠️ 重要:1日の計算方法について

eSIMの「1日」の基準は提供会社によって異なります:

  • 24時間制:利用開始から24時間で1日とカウント
  • 暦日制:現地時間の0:00〜23:59で1日とカウント
  • UTC基準:UTC時間の0:00で日付変更となる場合

📌 ご購入前に、1日のカウント基準がどれになるか各サービスの利用規約を確認してください。

💡 お役立ちアドバイス

  • 🔄 乗り継ぎがある場合は、最初の到着地の時刻で計算してください
  • ⏰ 時差の関係で日付が変わる場合があるので、余裕をもった購入がおすすめ
  • 📞 緊急時の連絡手段として、1日程度多めに購入しておくと安心です