eSIMレビュー

UbigiのeSIMの評判は?ヨーロッパで使い勝手がよいと口コミで話題!

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。

日本含む190ヵ国対応eSIM"Ubigi"の評判は?料金と使い方も解説
悩む人

海外旅行にeSIM検討しているけど、Ubigiの評判ってどうなの?

 

この記事は、上記の疑問に答えます。

 

海外旅行(特にヨーロッパの渡航)におすすめ、世界190ヵ国対応のeSIMサービス"Ubigi(ユビジ)"。公式サイトでデータ購入をし、アプリでデータ残量の確認と追加チャージが可能です。

Ubigiの利用者は海外を訪れた際、ネットに接続していなくてもアプリからデータ購入することでスマホをすぐにインターネット接続できます
※eSIMの初回購入後にマイアカウント登録後、アプリでeSIMプロファイルを設定しておく必要があります

 

編集部

モバイルWiFiルーターの持ち運びや、SIMの交換は一切必要ありません!

 

YouTubeでも、Ubigiを解説した動画を配信中です。映像でご覧になりたい方は以下からご視聴ください!

↑Ubigiのおすすめの人を動画でまとめました

 

 

(画像引用:Ubigi公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 190か国以上
お問い合わせ方法 メールサポート(日本語)
使用期限 6ヵ月
対応時間 9:00~17:00(日本時間)
運営会社 Transatel

\ NTTグループの世界190ヵ国対応eSIM /

Ubigiのデータ購入は公式サイト

初回10%割引コード"WELCOME10"

 

使い慣れるとUbigiのeSIMアプリはとても便利です。ただし、Ubigiは他のeSIMと仕様が異なる点も多く、データ購入後すぐに利用開始になったり、1つのeSIMで全てのデータパッケージを利用できたりとやや特殊です。

海外旅行用のeSIMとしてUbigiが本当におすすめなのか、判断に迷う方も多いと思います。

 

結論からいうと、Ubigiがおすすめの人は下記のです。

Ubigiがおすすめの人

  • ヨーロッパ渡航時に業界最安クラスのeSIMを購入したい人
  • 日本に一時帰国で安定したドコモ回線を利用したい人
  • アプリでデータ残量の確認、追加購入をしたい人
  • 1つのeSIMプロファイルで旅行向けデータプランを管理したい人

Ubigiは、欧州に拠点を置く通信事業者で、ヨーロッパに行く方におすすめのSIMサービスです。

ヨーロッパでのインターネット通信は格安・安定感があると定評があります。

また最近では、NTTグループの子会社になったのでNTTドコモの通信基地局を利用したUbigiの日本向けプランも充実しています。

 

編集部

海外旅行だけでなく、日本への一時帰国のときにもUbigiはおすすめです!

 

ただし、Ubigiのデメリットもあります。

Ubigiの注意点

  •  ヨーロッパ以外の地域はやや割高
  •  カスタマーサポートは24時間対応ではない
  •  データ購入後すぐに利用開始になる

 

今回は、NTTブランドのeSIMアプリ"Ubigi"を下記の3点について詳しく解説していき、Ubigiがおすすめな人を明らかにします。

Ubigi解説のポイント

  • 評判
  • 料金
  • 使い方

2025年4月時点のeSIMアプリ「Ubigi」最新情報を詳しく見ていきましょう!

 

ライター紹介

プロフ画像

Kouto(こうと)

eSIMポータル 管理人

  • 旅行者向けeSIMストアを運営
  • スマホ、光回線...通信系の営業8年
  • 海外16ヵ国を旅したバックパッカー
  • 放浪中に使ったeSIMの魅力を発信
  •  

 

海外旅行用eSIMアプリのUbigi(ユビジ)基本情報

最初に、Ubigiの基本情報を確認していきましょう。どんな会社が運営していて、そもそも回線品質は問題ないのか、そもそもeSIMって何かをわかりやすく解説します。

 

"Ubigi"は海外旅行で活躍するNTTグループのeSIMアプリ

Ubgi(ユビジ)は、フランスの会社Transatelが世界190ヵ国に展開するeSIMアプリです。

欧州にAPN(通信事業者のアクセスポイント)があるため、ヨーロッパでの通信品質・料金は業界トップクラスを誇ります。

 

編集部

Ubigiはヨーロッパへの滞在予定なら、ぜひ検討していただきたいサービスです!

 

2022年11月、日本のNTTグループ傘下でOCN光をサービス提供するNTTレゾナント株式会社との提携が発表されました。NTTグループとの連携効果で、日本語のデスクサポートにも対応しています。

 

また、ほとんどのeSIMサービスはデータ購入が公式サイトからのみで少々面倒。

しかし、Ubigiは専用アプリがあるので、追加データ購入がアプリからすぐにできて便利です。

 

Ubigiはどこの回線を使う?

電波は、渡航先の提携する通信キャリアのなかで繋がりやすいものを自動で選択します。

通信回線は、ヨーロッパやアメリカの拠点(サーバー)を経由して渡航国の通信キャリアに接続。日本だとdocomoとauから選んでくれます。

Ubigiは国をまたいでも、手動で設定が要らないのは安心です。

 

eSIMとは

eSIMとは

eSIM(Embedded SIM)は、組み込み型のSIMを意味し、端末のモバイルネットワーク設定で通信事業者のプロファイルを設定すれば利用できます。

物体がある従来のSIMカードとは対照的に、スマホ本体にSIMカードを差し込みません。

UbigiはQRコードを読み込ませて、後は画面の指示通りに設定すればOK。

 

編集部

現地の空港に着いてeSIMのローミングをONにすれば、すぐにモバイルデータ通信を利用可能だよ!

 

eSIMのメリット

(画像引用:NTTコミュニケーションズ)

eSIMは、SIMトレイに差し込まなくてよいため、既に入っているもう一枚のSIMカードと併用して使うことが可能

例えば、国内のSIMカードをSMS用にし、eSIMをモバイルデータ用にすることも可能です。モバイルデータ通信設定でどちらのSIMを利用するか、自由に切り替えができます。

 

編集部

常にSMSが受信できて、インターネット回線はUbigiで節約できるのがeSIMのメリットです!

 

eSIMが使える機種はFAQをご覧ください。

(画像引用:Ubigi公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 190か国以上
お問い合わせ方法 メールサポート(日本語)
対応時間 9:00~17:00(日本時間)
運営会社 Transatel

\ NTTグループの世界190ヵ国対応eSIM /

Ubigiのデータ購入は公式サイト

初回10%割引コード"WELCOME10"

 

Ubigi(ユビジ)のメリット

続いてUbigiの5つのメリットを解説していきます。

Ubigiのメリット

  • ヨーロッパの豊富な格安プラン
  • 日本向けデータプランはNTT傘下のためドコモ回線が使える
  • アプリで残量確認・追加チャージができる
  • 1つのeSIMプロファイルで完結する
  • テザリングが使える

 

ヨーロッパの豊富な格安プラン

いきなりですが、UbigiはeSIM会社の中でけっして安くはありません

 

編集部

ただし、地域をヨーロッパ限定すると海外eSIM業界トップクラスになります。

 

Ubigiのヨーロッパ料金

通常、ヨーロッパ一つひとつの国のデータを購入するとコストが高くつき、国をまたぐときにeSIM設定を切り替えないといけません。

しかし、Ubigiは290円/500MB/日~、設定不要でヨーロッパ35ヵ国の地域ならどこでも使えます。データプランは、他にも3GB・10GB・50GBなどから選択可能。

ヨーロッパの鉄道で国境を越えても、設定不要でそのままインターネットが利用可能です。

ヨーロッパ周遊ならこちらもCHECK

ヨーロッパ周遊におすすめのeSIM7選を比較!データ無制限で使えて安いのはどれ?
ヨーロッパ周遊におすすめのeSIM7選を比較!データ無制限で使えて安いのはどれ?

ヨーロッパ周遊するときにおすすめのeSIMはどれ? 安いeSIMは?データ無制限はあるの? この記事はこういった疑問に答えます。 この記事でわかること ヨーロッパ周遊で使うeSIMの選び方 eSIMの ...

続きを見る

 

日本の国内向けプランも充実!NTT傘下のためドコモ回線が使える

NTTグループ傘下となったこともり、日本の国内プランも充実しています。一時的に日本にいる場合、日本の通信キャリアとの携帯契約は面倒なもの。

Ubigiならプリペイド式ですぐにモバイルデータが購入可能。現在は16種類のプランから選択できます。

通信回線はNTT傘下のためドコモ回線(ネットワーク選択の表示はUbigi)となるため、ドコモ回線が良い方には安心です。

 

日本とアメリカのセットプランがある

短期で日本とアメリカの両方に訪れる場合、「日本+アメリカ」のパックプランがとても便利

両方の国で1ヶ月3,000円で10GB使えるため、デュアルSIMでSIMを2枚も契約する必要はありません。日本によってから、アメリカ旅行をする場合はとてもお得にインターネットが使えます。

 

アプリでデータ残量・追加チャージできる

eSIMサービス会社で日本語に対応したアプリは多くありません。

アプリからの追加チャージもは即時反映です。

データ残量がなくてインターネットに繋がっていなくても、Ubigi回線ならアプリを使ってデータ購入することができます

 

 

Ubigiのデータ残量確認

また、データプランの残量もアプリからリアルタイムの確認ができ、有効期限も日時まで表示されているので安心です。

 

編集部

Ubigiのアプリなら「データ超過や期限切れで、急に使えなくなってしまった」ということを防げます!

 

1つのeSIMプロファイルで完結する

UbigiのeSIMプロファイル

Ubigiは、最初にeSIMプロファイルをインストールしておけば、別のデータプランを購入するときも同じeSIMプロファイルを再利用できます

そのため、データプランを購入するたびに、再度QRコードを読み込んで何度もeSIMをアクティベートする手間はありません

つまり、1回のアクティベートだけでUbigiが提供する海外190ヵ国に対応するすべての旅行者向けデータプランが利用可能です。

 

テザリングも利用できる

Ubigiは、どのプランでもテザリングは問題なく利用できます。

ノートパソコンやタブレットをインターネットに繋ぐのも"Ubigi"に接続したスマホ一つで可能です。

 

Ubigi(ユビジ)のデメリット

Ubigiをおすすめしない人は、下記に当てはまる場合です。

Ubigiのデメリット

  • ヨーロッパ、アメリカ、日本以外の地域はやや割高
  • カスタマサポートはメールのみで少し時間がかかる
  • データ購入後すぐに利用開始になる

順番に解説していきます。

 

ヨーロッパ以外の地域はやや割高

"Ubigi"はヨーロッパ以外の地域はやや割高になります。上記の地域以外では、別のeSIMサービスを利用する方が料金面では安いです。

国や期間によって、どのeSIM会社が安くなるかは異なるので、詳しくは下記の記事で解説しています。

海外eSIMアプリのサービス比較記事は👇

 

カスタマサポートはメールのみで少し時間がかかる

また、UbigiはNTTグループと連携したこともあり、日本語のカスタマーデスクでトラブルサポートを受付しています。

ただ、チャットサポートはなく、メールのみの対応。返信までに少し時間がかかることも予想されます。

24時間対応で日本語サポートが安心の方は、純国産eSIMアプリ"トリファ"がおすすめです。

トリファは下記記事で、詳しく解説しています。

eSIMアプリ"トリファ"徹底解説の記事は👇

 

データプラン購入後にすぐ利用開始になる

多くの旅行向けeSIMはデータプラン購入後、eSIMをインストールして現地でデータローミングをオンにしない限り、利用開始にはなりません。

ただし、Ubigiはデータプラン購入後、すぐに有効期間が適用され、利用開始になってしまいます

そのため、旅行の数日前からeSIMをあらかじめインストールして準備しておきたい方には不向きです。

 

速度測定サイトでの"Ubigi"の結果

私が日本でUbigiを使ったときの速度測定サイトの結果です。

  • 日時:2023年7月7日(日) 20:02
  • 場所:東京

下りは74Mbpsで申し分ない速さでした。アップロードは11Mbpsなので、まぁ次第点でしょう。

ただ、アクセスサーバーが米国ですね....。日本のau、docomo回線を使いますが、いちど米国サーバーの機器に接続して日本にアクセスしています。

日本→アメリカ→日本と長距離を経由しているため、Ping値(遅延値)は289msとかなり高くなっています。

平均で20Mbps出てくれればHD高画質の動画視聴も問題ないレベルなので、"Ubigi"はネット閲覧・動画視聴向きです。

 

編集部

"Ubugi"はメインの拠点(サーバー)が欧州。

サーバーからの距離が近いと通信品質はよくなるよ!

 

(画像引用:Ubigi公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 190か国以上
お問い合わせ方法 メールサポート(日本語)
対応時間 9:00~17:00(日本時間)
運営会社 Transatel

\ NTTグループの世界190ヵ国対応eSIM /

Ubigiのデータ購入は公式サイト

初回10%割引コード"WELCOME10"

 

Ubigi(ユビジ)の評判・口コミ

Ubigiの悪い評判、良い評判をX(旧Twitter)の口コミで確認していきます。

ただ、Ubigiの悪い評判はあまりなく、格安でつながりやすいと評判でした。

 

悪い"Ubigi"の評判・口コミ

悪い評判から見ていきましょう。

 

昨年の一時帰国で便利だったUbigiのeSimを今回のイギリス滞在でも使ってます。

日本ではサクサク快適だったのに🇬🇧では地下鉄に入ると全滅で、建物に入っても使えなかったりでちょっとイマイチ…。

数日後から田舎に移動したら使用感がどうなるのかちょっと不安🥲

引用元: X

編集部

今でこそ日本も地下鉄は通信が入りますが、昔はつながりが不安定でした。
Ubigiに限らず、海外の地下鉄は未だに通信不安定が多いです。

 

何か知らんけど、Ubigi SIMの国内利用でYahooジャパン関連のサイトに全くアクセスできなくなってしまいました(泣) 困ったなぁ @UbigiOfficial 天気予報も全く見れないし。。。pic.twitter.com/Whnd4JEaQD

引用元: X

引用元: X

 

編集部

UbigiのAPNは欧州を拠点にすることが多いため、日本地域限定のWebサイトはジオブロックに引っかかることがあります。

 

ubigiはベトナム単体では契約できないのか…アジア全域だとちょっと割高だけど仕方なし。3G分買っとこ。余ったら日本でも使えるし。

引用元: X

引用元: X

 

編集部

Ubigiは対応国多いですが、ヨーロッパ以外は"airalo"などに比べるとやや少ないです。

渡航国のプランがない場合、周遊プランに該当国があればBEST(周遊)プランで利用できます。

 

良い"Ubigi"の評判・口コミ

続いてよい評判です。

 

帰国時に便利だったもの①
UbigiのeSIMカード。
教えてもらうまでこういうものが存在するとは知らなかったけど、携帯にアプリとsimカードをダウンロードして、プランを購入する形態の通信手段。モバイルデータのみだけど、日本向けだと一ヶ月有効の3GBのデータが£7。日本に着いてすぐ使えるので便利。 pic.twitter.com/pNdtigbgT5

引用元: X

 

編集部

ワイモバイルやUQモバイルなど、日本の携帯会社は最低6カ月間の維持が必要。
日本での一時滞在は、契約なしのプリペイドeSIMがおすすめ!

 

日本では以前ここでオススメされていたUbigiのeSIMを使用。快適でした。安かったし、夫も利用。
これから日本へ行かれる方にもオススメします。

引用元: X

 

編集部

Ubigiの日本向けの料金は360円/日~使えるので、短期で小容量なら節約可能です。

 

ありがとうございます。Ubigi、はじめて知りました。場所(国)を問わず使えるのは便利ですね

引用元: X

 

編集部

Ubigiは世界190ヵ国対応で、メジャーな国をまとめたBESTプラン、観光には珍しい国も含めた地域周遊プランがあるよ!

 

旅のお供のeSIM、Ubigi(UBG)さん、各国でとても快適でした。海外はフリーWi-Fiも多いので余裕のあるフィニッシュ。
トランジットもあったのでEUUKスイスというプランで、10GB、クーポンコード利用の2560円。なんと優秀!

次回はOCNモバイルワンの国際ローミングも有効化しつつ、UBGもまた使うと思う pic.twitter.com/Rw7djoBzhN

引用元: X

 

編集部

ヨーロッパのUbigiは周遊プランがとてもお得に使えます!国をまたいでも、設定不要で繋がるので便利!

 

(画像引用:Ubigi公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 190か国以上
お問い合わせ方法 メールサポート(日本語)
対応時間 9:00~17:00(日本時間)
運営会社 Transatel

\ NTTグループの世界190ヵ国対応eSIM /

Ubigiのデータ購入は公式サイト

初回10%割引コード"WELCOME10"

 

国別・期間別のUbigi(ユビジ)料金プラン

Ubigiの料金は、他のeSIMサービスと比較し、地域によって安かったり、高かったりします。

そのため、Ubigiだけの料金を見て即決するのではなく、当サイトでおすすめのeSIMと必ず比較して購入するようにしましょう。

Ubigi

ubigi ロゴ

trifa

トリファのアプリロゴ

Holafly

World eSIM

worldesimアプリlogo

JapanConnect eSIM

JapanConnect eSIMロゴ

airalo

対応国数 190ヵ国 200ヵ国 180ヵ国 180ヵ国 133ヵ国 200ヵ国
おすすめ地域 ヨーロッパ ヨーロッパ
アジア
ヨーロッパ
アジア、北中米、中東
ヨーロッパ
アジア、中東
ヨーロッパ
アジア、中東、
アフリカ
アジア・東南アジア
・オセアニア
おすすめ期間 1日~30日 1日~30日 5日~60日 1日~30日 3日~30日 1日~30日
おすすめデータ 500MB~10GB 1~3GB 無制限 500MB~3GB 5~20GB 1~3GB
サポート メール チャット チャット メール メール/LINE チャット
対応時間 9:00~17:00
(平日)
24時間 24時間 9:00~18:00
(年中無休)
9:00~18:00
(年中無休)
24時間
言語 日本語
(自動翻訳)
日本語 日本語
(自動翻訳)
日本語 日本語 英語
テザリング
専用アプリ ×
キャンセル保証 × × × ×
本社の所在国 フランス 日本 アイルランド 日本 日本 シンガポール

 

Ubigiの料金プランは3種類ある

Ubigiのデータプランは他の海外旅行向けeSIMと違い、以下の3種類があります。

  • 買い切りプラン...1日~30日の短期間で利用できる
  • 月額プラン...毎月きまったデータプランが自動更新される
  • 定額プラン...半年や1年間などきまった期間のデータプランを最初に購入して利用できる

上記のプランのなかで、多くの方が利用するのは旅行向けの買い切りプランでしょう。

Ubigiも買い切りプランのパッケージ展開が多く、500MB~50GB、無制限のデータプランまで揃っています。

ただし、地域によってはデータプランの種類が少ない場合もあるので、渡航地域で自分のほしいデータプランが見つからければ、別のeSIMサービスを検討してください。

 

Ubigiの月額プランと定額プラン

月額プランと定額プランは、正直おすすめできません

例えば、上記のように日本だと20GBで月額4,100円です。日本の格安SIMであるahamoや楽天モバイルは、20GBを2,000円~3,000円以内で利用できます。

また、Ubigiのデータプランは電話番号も付与されません。長期利用するなら音声通話・SMS付もないと不便になるため、現地で電話番号付きのeSIMもしくはSIMを契約する方がよいでしょう。

 

編集部

Ubigiの月額プランは一度購入すると3ヶ月間はキャンセル不可、定額プランは期間内のキャンセル・返金は不可なので気をつけましょう!

 

ここからは、Ubigiの地域別の料金表を紹介していきます。2025年4月時点のもので、変動する可能性もございます。

リアルタイムの料金はUbigi公式サイトで確認できます。

 

アジア・オセアニア地域のUbigi料金表(日本除く)

Ubigiの主なアジア各国における料金表です。
(2025年2月2日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に変更があります。)

BESTアジア、アジア、オセアニアは周遊プランで、複数国を移動するときに便利です。

スクロールできます→

7日以内 30日間以内
1年間以内 無制限
500MB 1GB 3GB 10GB 1GB 3GB 5GB 10GB 50GB 200GB 24GB 5GB 20GB 50GB
日本 360円 - - 2,000円 570円 1,200円 - 2,600円 9,000円 - 5,400円 1,500円/月 4,100円/月 -
中国 - 1,000円 - 4,500円 - 2,000円 - 5,500円 - - - - - -
韓国 - 900円 1,200円 3,100円 - 1,300円 - 3,700円 - - - - - -
台湾 - 800円 1,200円 - - 1,900円 - 3,800円 - - - - - -
インド - 800円 - - - 1,700円 - 3,400円 - - - - - -
オーストラリア+Nz - 1,200円 - - - 2,700円 - - - - - - - -
ニュージーランド - - - - - 2,600円 - 5,500円 - - - - - -
BESTアジア※1 - - - - - 1,700円 - 4,000円 - - 11,700円 3,400円/月 - -
アジア※2 500円 - - - 1,300円  3,100円 -  6,800円 - - - 4,100円/月 - -
オセアニア※3 - - - - 3,400円 - - - - - - - - -

1対応国(中国、韓国、台湾、香港、マカオ、日本、インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、ラオス、タジキスタン、フィリピン、ベトナム、マレーシア)

2対応国(バングラデシュ、ブルネイ、中国、韓国、台湾、香港、マカオ、日本、インド、ネパール、インドネシア、カザフスタン、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、ラオス、タジキスタン、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モンゴル)

3対応国(オーストラリア、ソロモン諸島、トンガ、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィジー、仏領ポリネシア、米領サモア)

編集部

アジアは、日本以外の国はプランも少なく、けっこう高め!他のeSIMサービスの料金と必ず比較しましょう!

 

南北アメリカのUbigi料金表

Ubigiの主な南北アメリカ各国における料金表です。
(2025年2月2日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に変更があります。)

BEST中南米、アメリカ大陸は周遊プランで、複数国を移動するときに便利です。

スクロールできます→

7日以内 30日間以内
1年間以内 無制限
500MB 1GB 3GB 10GB 1GB 3GB 5GB 10GB 50GB 200GB 24GB 5GB 20GB 50GB
USA+
カナダ
- 1,700円 - - - - - -   - - - - -
USA+
日本
- - - - - - - 3,000円 - - - 1,700円/月 - -
アメリカ - 600円 - 1,700円 - 1,000円 - 2,400円 6,900円 - 6,800円 1,600円/月 3,100円 -
エクアドル - - - - 1,300円 - - - - - - - -
ブラジル - 900円 - 3,400円 - - - 4,100円   - - - - -
メキシコ - - - - 2,000円 4,100円 - -   - - - - -
BEST中南米※1 - - - - 2,000円 5,400円 - -   - - 3,400円 - -
アメリカ大陸※2 - - - - 3,700円  - -  -   - - - - -

1対応国(ウルグアイ、エクアドル、コスタリカ、コロンビア、パナマ、ブラジル、ベリーズ、ペルー)

※2対応国(アメリカ合衆国、アメリカ領ヴァージン諸島、アルゼンチン、イギリス領ヴァージン諸島、ウルグアイ、エクアドル、カナダ、グアテマラ、グリーンランド、コスタリカ、コロンビア、チリ、ドミニカ共和国、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ブラジル、プエルトリコ、ベリーズ、ペルー、ホンジュラス、メキシコ)

編集部

アメリカの買い切りプランは、データプランも豊富で安めの設定です!

 

ヨーロッパのUbigi料金表

Ubigiの主なヨーロッパ各国における料金表です。
(2025年2月2日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に変更があります。)

ヨーロッパ、東ヨーロッパは周遊プランで、複数国を移動するときに便利です。

スクロールできます→

7日以内 30日間以内
1年間以内 無制限
500MB 1GB 3GB 10GB 1GB 3GB 5GB 10GB 50GB 無制限 24GB 5GB 20GB 50GB
イギリス - - - 1,200円 - 1,000円 - 1,500円  4,500円 6,200円 - - 2,700円/月 -
イタリア - - 800円 1,300円 - 800円 - 1,700円 4,100円 6,200円 6,800円 1,600円/月 3,100円/月 -
スペイン - - - 1,300円 - 900円 - 1,700円 4,800円  6,900円 - - - -
フランス - - - 1,000円 - 600円 - 1,300円 4,100円 6,200円 4,000円 1,000円/月 2,300円/月 -
ドイツ - - - - - - - 1,800円 - - - -
ヨーロッパ※1 - - - - 1,200円 1,300円 -  2,600円  9,700円 - 11,000円 - - -
東ヨーロッパ※2 - - - - - 1,200円 - 2,200円 - - - - - -

1対応国(アイスランド、アイルランド、アンドラ、イギリス、イスラエル、イタリア、ウクライナ、エストニア、オランダ、オーストリア、ガーンジー、キプロス、ギリシャ、クロアチア、コソボ、ジブラルタ、ジャージー、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、チェコ、デンマーク、トルコ、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フェロー諸島、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、ポーランド、マケドニア、マルタ、マン島、モルドバ、モンテネグロ、ヨルダン、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ルーマニア、レユニオン島、ロシア)

※2対応国(オーストリア、スロバキア、スロベニア、チェコ、ハンガリー、ポーランド)

編集部

Ubigiはフランスの企業が提供しており、ヨーロッパの料金は業界最安クラスです。

 

>>Ubigi公式サイトでデータ購入する

 

アフリカのUbigi料金表

Ubigiの主なアフリカ各国における料金表です。
(2025年2月2日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に変更があります。)

BESTアフリカ、アフリカは周遊プランで、複数国を移動するときに便利です。

スクロールできます→

1日以内 30日間以内
1年間以内 無制限
500MB 1GB 3GB 10GB 1GB 3GB 5GB 10GB 50GB 200GB 24GB 5GB 20GB 50GB
エジプト - - - - 1,300円 2,700円 - 6,900円   - - - - -
南アフリカ - - - 4,100円 900円 - - 5,500円 - - - - - -
BESTアフリカ1 - - - - 1,500円 3,700円 - 7,600円   - 20,800円 - - -
アフリカ※2 - - - - 3,700円  - -  -   - - - - -

1対応国(アルジェリア、エジプト、カメルーン、ガーナ、ギニア、ギニアビサウ、コンゴ、コートジポワール、ジンバブエ、スーダン、セネガル、タンザニア、チュニジア、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベニン、ボツワナ、マダガスカル、マヨット島、マリ、モザンビーク、モロッコ、モーリタニア、レユニオン島、南アフリカ)

※2対応国(アルジェリア、エジプト、カメルーン、ガーナ、ガーボベルデ、ガボン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、コンゴ、コートジポワール、ジンバブエ、シエラレオネ、スーダン、セネガル、タンザニア、チュニジア、トーゴ、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベニン、ボツワナ、マダガスカル、マヨット島、マリ、モザンビーク、モナコ、モロッコ、モーリシャス、モーリタニア、レソト、レユニオン島、南アフリカ)

編集部

アフリカは他社と同様に料金は高め。ただ、Ubigiは比較的、対応国が多いのが魅力。

 

中東のUbigi料金表

Ubigiの主な中東各国における料金表です。
(2025年2月2日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に変更があります。)

BEST中東、中東は周遊プランで、複数国を移動するときに便利です。

スクロールできます→

7日以内 30日間以内
1年間以内 無制限
500MB 1GB 3GB 5GB 1GB 3GB 5GB 10GB 50GB 200GB 24GB 5GB 20GB 50GB
アラブ - 2,000円 - - - - - -   - - - - -
イスラエル - - - - - 1,000円 - 2,200円 6,900円 - - - - -
オマーン - - - - - 2,700円 - - - - - - - -
カタール - - - - - 2,400円 - 5,500円 - - - - - -
サウジアラビア - 1,900円 - - - 3,600円 - 8,200円 - - - - - -
BEST中東※1 - - - - - 4,100円 - 8,300円  - - - 5,500円/月 - -
中東※2 - - - - 2,700円  - -  -   - - - - -

1対応国(イスラエル、イラク、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、トルコ、バーレーン)

※2対応国(アフガニスタン、アラブ首長国連邦、アルメニア、イラク、イラン、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、トルコ、バーレーン、パレスチナ領土、ヨルダン)

編集部

中東はイスラエルの3GB、10GBプランが安く利用できておすすめです!

 

airaloと比較すると"Ubigi"のヨーロッパ料金は安い

Ubigi

airalo

日本 2,400円/30日/10GB 18$(約2,731円)/30日/10GB
アジア周遊 6,800円/30日/10GB 37$(約5,614円)/30日/10GB
アメリカ 2,400円/30日/10GB 26$(訳3,945円)/30日/10GB 
ヨーロッパ周遊 2,600円/30日/10GB 37$(約5,614円)/30日/10GB
アフリカ周遊 7,600円/30日/10GB 59$(約8,952円)/30日/3GB
中東周遊 8,300円/30日/10GB 39$(約5,918円)/30日/3GB

※2025年2月2日時点です。海外の通信事業者との取り決めで定期的に変更があります。airaloは2025年2月11日時点の為替レート1$/151円で計算。

何かと比較されがちな、格安の海外旅行eSIMの大手会社”airalo"とUbigiを各地域の周遊プランを比較してみます。

アジア、アメリカ地域はairaloの方が安く、ヨーロッパ周遊プランは、Ubigiの方が圧倒的に安いです。

アフリカ、中東地域はairaloがそもそも3GBプラン/月がMAXなので、それ以上利用する場合"Ubigi"に分があります。

(画像引用:Ubigi公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 190か国以上
お問い合わせ方法 メールサポート(日本語)
対応時間 9:00~17:00(日本時間)
運営会社 Transatel

\ NTTグループの世界190ヵ国対応eSIM /

Ubigiのデータ購入は公式サイト

初回10%割引コード"WELCOME10"

 

Ubigi(ユビジ)の使い方

この章では、Ubigiの購入方法から実際の使い方まで解説していきます。注意点として、Ubigiのデータプランの利用開始は購入時になるため、渡航直前、もしくは渡航後にデータ購入をするようにしましょう

 

"Ubigi"のデータ購入方法

Ubigiのデータ購入について解説していきます。

 

まずはUbigi公式サイトにアクセスします。

購入したい「地域」を選び、「データプランを見る」を押します。

 

1ヶ月以内の滞在なら「買い切り」以外の「月額」「年額」のチェックを外し「GO」を押します。

 

お好きな「データプラン」を選択しましょう。

 

「新しいeSIMを購入」をタップし、「必要な情報を入力」します。

 

お支払いを選択しましょう。クレカ以外にもApple Pay、PayPalが利用できます。

支払いが終わると、QRコードの記載があるメールが届きます。

 

ここから先のモバイルデータ通信設定はiPhone、Androidに分かれて解説します。

 

iPhoneでの"Ubigi"の使い方

iPhoneでのUbigiのモバイルデータ設定を解説していきます。

設定のアプリを開き、「モバイル通信」「eSIMを追加」「QRコード」を使用の順番にタップ。

 

メールに来ているQRコードをスキャンします。(iPhone以外のデバイスでQRを表示させるか、プリントアウトしておく必要があります)

 

ココから先は必ず現地に着いたら作業しましょう。

 

モバイルデータ通信からUbigiを選び、回線をONにします。上記の手順でデータローミングをONにすると電波がつながります。

 

Androidでの"Ubigi"の使い方

AndroidでのUbigiのモバイルデータ設定を解説していきます。

「設定アプリ」をタップ。「ネットワークとインターネット」に入ります。

 

SIMの「+」をタップ。「SIMをダウンロードしますか?」で出るのでダウンロードします。

 

「次へ」を押し、メールで送られてきた「QRコードを読み取り」ます。

 

Ubigiを使用しますか?と出たら「ダウンロード」を押します。

ダウンロード型SIMに「Ubigi」が追加されるので、押しましょう。

 

※ココから先は必ず現地に着いたら作業しましょう。

 

Ubigiを「ON」にします。Ubigiが有効になるので、もう一度「Ubigi」をタップ。

 

「アクセスポイント名orAPN」をタップ。

APN設定に入るので、APN欄に「mbb」と入力して保存を押します。

 

LTEの電波表示がついて、インターネットにつながります。

 

"Ubigi"アプリの使い方

Ubigi: eSIM & Mobile Internet

Ubigi: eSIM & Mobile Internet

Transatel無料posted withアプリーチ

Ubigiのアプリを上記からインストールします。

 

アプリを開き、既にUbigiの通信が繋がっている場合は、「スマートフォン」「アカウントのサインアップを再開する」の手順でタップ。

まだ、QRコードを読み取りしてない場合は、「新しいQRコードをスキャンします」をタップ。

 

Wi-Fiをオフにし、Ubigi回線が接続されたら、「Eメールアドレスの入力」画面になります。

 

メールアドレス宛に送られる番号を入れて「認証する」をタップ。

「今すぐ利用開始」を押しましょう。

 

アプリから、追加のデータ購入ができるようになります。

 

(画像引用:Ubigi公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 190か国以上
お問い合わせ方法 メールサポート(日本語)
対応時間 9:00~17:00(日本時間)
運営会社 Transatel

\ NTTグループの世界190ヵ国対応eSIM /

Ubigiのデータ購入は公式サイト

初回10%割引コード"WELCOME10"

 

Ubigiのよくある質問

Ubigiのよくある質問をまとめました。Ubigiの購入を検討している方はご覧ください。

 

Ubigiに電話番号はありますか?表示されないのですが?

電話番号はつきません。データ専用になります。

 

Ubigiの紹介コードは?

最初のUbigiのご注文が20%OFFになる紹介コードはこちらです。→ "2TSK9QSX"

 

Ubigiのアクティベートができません。

アクティベートは数十分かかります。待ってもできなければ、eSIM対応端末、SIMロック解除済みの製品か確認しましょう。

問題なければ、一度再起動をしてやりお直してみてください。Ubigiのお問い合わせはこちらです。

 

eSIMが使える機種は?

UbigiのeSIMが使える機種は、iPhoneとAndroidで決まっています。

2018年以降に発売した機種が対象で、SIMロック解除されている機種が前提になります。

 

iPhoneでeSIMに対応した機種

iiPhoneはXS、XR以降のシリーズでeSIMが使えます。

参考

  • iPhone16シリーズ
  • iPhone15シリーズ
  • iPhone14シリーズ
  • iPhone13シリーズ
  • iPhone12シリーズ
  • iPhone11シリーズ
  • iPhoneXS、iPhoneXR
  • iPhoneSE第2世代、第3世代

iPhoneX、iPhone8以前の機種は利用できません。

 

AndroidでeSIMに対応した機種

eSIMに対応したAndroidは、2019年以降に発売された機種です。
自分の使っているスマホがeSIM対応なのかは、次の手順で確認できます。

 

「設定アプリ」をタップ。「デバイス情報」を押します。

 

「SIMのステータス」を押します。

下の方にEID....と記載された番号が出れば、eSIM対応のスマホです。

 

まとめ

この記事のまとめ

  • ヨーロッパにいくなら、Ubigiは業界最安クラスのプリペイドeSIM
  • 日本とアメリカを行き来する場合、セットプランが便利
  • Ubigiは専用アプリでデータ残量の確認、追加購入が楽ちん
  • 1つのeSIMプロファイルでデータ管理ができる
  • テザリングも利用可能

eSIMはトレイを外してSIM交換することなく、モバイル通信設定さえすれば海外でインターネットが利用できます。

Ubigiなら、購入から利用開始までワンストップです!ぜひ、欧州旅行や日本への一時帰国をするならUbigiで快適な通信環境を準備してみてはいかがでしょうか。

 

(画像引用:Ubigi公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 190か国以上
お問い合わせ方法 メールサポート(日本語)
対応時間 9:00~17:00(日本時間)
運営会社 Transatel

Ubigiは、下記の4点でおすすめのeSIMサービス。

Ubigiがおすすめの人

  • ヨーロッパ渡航時に業界最安クラスのeSIMを購入したい人
  • 日本に一時帰国して安定したドコモ回線を利用したい人
  • アプリでデータ残量の確認、追加購入をしたい人
  • 1つのeSIMアプリで旅行向けデータプランを管理したい人

\ NTTグループの世界190ヵ国対応eSIM /

Ubigiのデータ購入は公式サイト

初回10%割引コード"WELCOME10"

 

 

こちらもCHECK

フランスeSIM_fv
フランス旅行におすすめeSIM6選を比較!電話番号付きやデータ無制限もある?【2025年4月最新】

  悩む人 フランス旅行におすすめのeSIMを教えて!   この記事では上記の疑問に答えます。 この記事でわかること フランスのインターネット事情 みんなが選んでいるフランス旅行で ...

続きを見る


こちらもCHECK

イタリアeSIM_fv
イタリア旅行におすすめの人気eSIM6選を徹底比較!データ無制限が安い【2025年4月最新】

  悩む人 イタリア旅行におすすめのeSIMを教えて!   この記事では上記の疑問に答えます。 この記事でわかること イタリアのインターネット事情 みんなが選んでいるイタリア旅行で ...

続きを見る

 

\ ヨーロッパの鉄道が乗り放題!魔法のチケット /
ユーレイルパス

 

-eSIMレビュー