SkyeSiM(スカイイーシム)は、株式会社FREEDiVEが提供している海外旅行向けのeSIMサービスです。
もとはSkySiM(スカイシム)という名前でしたが、2025年の7月にSkyeSiM(スカイイーシム)に変更されました。
1日240円から使えるプランや、利用日数を1日単位で選び購入することができるため、サービスが気になっている人も多いのではないでしょうか。
今回は、SkyeSiMについて実際の利用者の口コミや評判、他サービスと比べてどのようなメリット・デメリットがあるのかを徹底調査してきました。
この記事を読めば、SkyeSiMのおすすめポイントや注意点をわかりやすく解説しているので、自分にとって必要なサービスかどうかがわかります。
ぜひ、海外旅行用のeSIMを検討されている方は最後までチェックしてみてください!

Contents
SkyeSiM(スカイイーシム)の基本情報
(画像引用:SkyeSiM公式)
まずは、SkyeSiMの基本情報を見ていきましょう。
SkyeSiM(スカイイーシム)の基本情報 | |
対応国 | 120ヵ国 |
おすすめ地域 | ヨーロッパ・アメリカ |
おすすめデータプラン | 500MB |
音声通話 | ✕ |
アプリ対応 | ✕ |
テザリング | ○ |
お問い合わせ方法 | メール・電話 |
対応時間 | メール:平日10:00~19:00 電話:平日11:00~18:00 |
お支払い方法 | クレジットカード決済 携帯キャリア決済 バーコード決済 |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
SkyeSiMは海外旅行向けのプリペイドeSIMサービスで、全世界120ヵ国に対応したプランを提供しています。特に、アメリカは1日240円、ヨーロッパ地域では1日350円~のプランもあり、人気の観光地でも格安でネットを利用できるのが特徴です。
それでは、SkyeSiMについての詳細を見ていきましょう。
SkyeSiMとは海外旅行向けの格安プリペイドeSIM
SkyeSiMとは、海外旅行向けのプリペイドeSIMを提供しているサービスです。
eSIMとは
eSIMとはスマホに内蔵されているSIMのこと
全世界120ヵ国に対応しており、1日単位で利用日数を選ぶことができるため、必要な日数分だけを購入することができます。
データ容量は、1日の使用量を500MB(一部の国は300MB)から選べるので、自分の渡航に合わせたプランが見つかりやすいのも特徴です。
eSIMとSIMカードやレンタルWiFiとの違い
海外旅行先でインターネットを利用する方法はeSIM以外にも、SIMカードやレンタルWi-Fiなどがあります。
以下の表にそれぞれの違いをまとめてみました。
スライドできます→
eSIM・SIMカード・レンタルWi-Fiの違い | |||
eSIM | SIMカード | レンタルWi-Fi | |
購入から受取まで | オンラインで購入 メールやアプリで受け取り |
ネットや現地で購入 郵送やお店で受け取り |
オンラインなどで予約 郵送や空港で受け取り |
設定方法 | スマホで設定 | SIMカードを差替える | スマホでWi-Fi設定 |
接続可能台数 | 1台 (インストールしたスマホのみ) プランによってはテザリングあり |
1台 (SIMカードを入れ替えたスマホで利用可能) プランによってはテザリングあり |
複数台 (端末により台数は異なる) |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
eSIMは、データのみのプランが主流のため、SIMカードと比べて電話番号付きのプランはまだ少ないといえます。ですが、SIMカードのように差し替えの手間や、商品受け取りの手間もなく、購入から即利用することも可能です。
レンタルWi-Fiと比べると、eSIMは複数台での利用には向いていませんが、テザリングが利用できるプランも多く、ポケットWi-Fiの受取や返却、破損や紛失の恐れもありません。
使い方にもよりますが、自分のスマホだけでネットを利用したい方にとっては特に、eSIMの利便性は高いと言えるでしょう。
SkyeSiM(スカイイーシム)運営会社の概要
(画像引用:株式会社FREEDiVE公式)
SkyeSiMを運営しているのは“株式会社FREEDiVE”です。
SkyeSiMのほかにも、海外旅行用レンタルWi-Fiサービス“AiR WiFi”や、国内向けのポケットWi-Fiサービス“MUGEN Wi-Fi”を提供しています。
会社の概要は、下記の通りです。
SkyeSiM運営会社の概要 | |
会社名 | 株式会社FREEDiVE |
代表取締役 | 今井渉平 |
本社所在地 | 城県つくば市小野崎260-1 ヒロサワつくばビル1階 |
設立日 | 2016年6月3日 |
公式HP | 株式会社FREEDiVE |
2016年に設立の比較的新しい会社ですが、通信事業に力を入れている企業のため安心して購入できます。
\ 1日240円から利用できる! /
SkyeSiMの口コミ・評判
当サイトでは、海外旅行向けeSIMの口コミを59人の利用者にアンケートをとり、徹底調査しました!
そのなかでも、SkyeSiMは利用率4位と人気の高いサービスになっています。この記事では、SkyeSiM利用者の評判をピックアップして紹介します。
調査名称 | 海外旅行におけるプリペイドeSIMの利用アンケート |
調査機関 | クラウドワークス |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象地域 | 全国47都道府県 |
調査期間 | 2025年5月 |
有効回答数 | 59件 |
調査目的 | 実際に海外旅行でeSIMを使った方にアンケートを実施することで、選んだ理由や使用感を調査するため |
アンケート結果 | こちらからご確認いただけます |
設定の口コミ | 機械が苦手でも操作がスムーズで良かった
格安で利⽤することができて、ネットの⼝コミも良かった。難しい設定が不要で機械に苦⼿な⾃
分でも操作がスムーズで、1⽇単位で利⽤ができて料⾦も格安。」
料金の口コミ | 1日290円と格安でコスパが良かった
大手のWiFi企業、株式会社FREEDiVEが提供しているサービスで安全だなと思いました。
台湾ですと一日1GBを290円と格安なのでコスパ的にも良いと思いました。
通信速度の口コミ | 速度や電波も日本と変わらなかった
最初の設定も手順に従えば何も問題なく使用することが出来ました。
プラン的にも一日の制限があり、それ以上は使えないので丁度良かったです。
速度や電波的にも日本と変わりなく使用出来ました。
しかし、総じてSkyeSiMの満足度は「とても良い」が67%、「良い」が33%と非常に高評価でした。
料金も「とても満足」と回答した方が多かったですが、「普通」と回答した方は一定数おり、短期のプランは安くても長期プランになると割高に感じる方も多そうです。
「接続性」「設定のしやすさ」は、全体の80%以上が高い満足度を示しています。これらの結果により、SkyeSiMは、短期旅行でeSIM初めての方におすすめのeSIMサービスといえるでしょう。
メリット3選 | SkyeSiMがおすすめの理由
この章では、SkyeSiMがおすすめの理由・メリット3選をご紹介します。
SkyeSiMのメリット
- 1日単位で最安値240円から利用できる
- 1分でインターネットに接続できる
- お支払方法の種類が豊富
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
1日単位で最安値240円から利用できる
SkyeSiMのプランは、1日のデータ容量の上限と利用日数を1日単位で選ぶことができます。アメリカは240円/日、イタリアでは最安350円/日から利用可能で、300MBもしくは500MBと少量のデータが特にお得です。
下記の表で、他のeSIMサービスとイタリアの料金を最安値で比較してみました。
例:イタリアプラン最安値料金比較表※ | |
eSIMサービス名 | 最安値プラン |
SkyeSiM | 350円/500MB/1日 |
trifa | 790円/1GB/3日間 |
Holafly | 990円/無制限/1日 |
World eSIM | 592円/1GB/3日間 |
※ 2025年7月時点の料金です。最新の料金シュミレーションは各eSIM公式サイトでご確認ください。
データ容量だけでなく、利用日数によっても値段は異なりますが、1GB以内のデータ容量を最低1日から利用できるのがSkyeSiMの特徴です。
1日だけデータ少量を渡航先で使いたいという方にとっては、値段を最小限におさえてeSIMを購入できるでしょう。
1分でインターネットに接続できる
SkyeSiMでは申し込みから最短1分でインターネットに接続できる状態になります。
プランの購入から利用までの手続きは、すべてオンライン上で完結するので、商品の受け取りやショップの営業時間を気にする必要がないのもメリットのひとつです。
安定したネット環境さえあれば24時間いつでもeSIMを用意できるため、急に海外出張が決まったときや、現地でネットが必要になった場合でも安心です。
お支払方法の種類が豊富
SkyeSiMのお支払方法の種類は豊富で、自分にとって最適な手段を選ぶことができます。
SkyeSiMの決済方法
- クレジットカード決済
Master/Visa/JCB/AMEX/Diners - 携帯キャリア決済
DOCOMO/au/Softbank - ウォレット決済
PayPay/LINE Pay/楽天ペイ/au PAY/メルペイ
クレジットカードを持っていない場合や、海外からの購入、決済エラーなど、あらゆる場合に対処しやすいため、誰でも気軽に利用しやすいという利便性の高さも魅力のひとつです。
\ 1日240円から利用できる! /
デメリット3選 | SkyeSiMの注意点
SkyeSiMを利用する際の注意点・デメリットは以下の3つです。
SkyeSiMのデメリット
- ● 長期プランは割高
- ● カスタマーサポートは平日のみ
- ● 対応国数が他のeSIMに比べて少ない
それぞれ、内容を補足していきます。
長期プランは割高
SkyeSiMのプランを長期で利用する場合は、割高になってしまう可能性が高いです。
例えば、イタリアで30日間利用できるプランで比較した場合、他社のeSIMサービスのほうがお得になることもあります。
例:イタリアプラン料金比較表※ | ||
eSIMサービス | 最安値プラン | 30日間プラン |
SkyeSiM | 350円/500MB/1日 | 10,500円/15GB (1日500MBまで) |
trifa | 790円/1GB/3日間 | 9,980円/20GB |
Holafly | 990円/無制限/1日 | 10,990円/無制限 |
World eSIM | 592円/1GB/3日間 | 2,590円/10GB |
※2025年6月時点の料金です。最新の料金シュミレーションは各eSIM公式サイトでご確認ください。
データ少量を単日で利用する場合、SkyeSiMのサービスは格安ですが、長期利用だと他社のサービスの倍以上の値段になってしまうプランもあるため、渡航期間には注意してください。
金額を安くしたいという方は、利用日数とデータ容量をみて他社のサービスと十分に比較することをおすすめします。
↓ まずは海外旅行に必要な日数+データ容量を調べる ↓
💡「何日分?どれくらい?」の疑問を解決
カスタマーサポートは平日のみ
SkyeSiMのカスタマーサポート対応時間は、平日の10:00~19:00までとなっています。土日に問い合わせることはできないため、注意が必要です。
SkyeSiMのカスタマーサポート詳細は、下記をご覧ください。
SkyeSiMカスタマーサポート | |
サポート方法 | 対応時間・連絡先 |
メールサポート | 平日10:00~19:00 customer@freedive.co.jp |
コールセンター | 平日11:00~18:00 050-3645-2674 |
海外旅行先でeSIMにトラブルがあった際は、いつでも対応してもらえるわけではありません。eSIMのインストールは事前に完了させておくなど、早めに準備をして問い合わせができる時間の余裕をつくっておきましょう。
あらかじめ渡航期間中にカスタマーサポートが利用できるかどうかもチェックしておくと安心です。
対応国数が他のeSIMに比べて少ない
SkyeSiMは、全世界120ヵ国に対応しています。ですが、他の有名なeSIMサービスと比べて対応国数が少ないと言えるでしょう。
eSIMサービスの対応国数 | |
SkyeSiM | 120ヵ国 |
trifa | 200ヵ国 |
Holafly | 約200ヵ国 |
World eSIM | 約200ヵ国 |
対応国数が少ないと、特にマイナーな国に旅行される方は、該当プランが見つからない可能性が高いです。
ですが、日本人旅行客から人気の渡航先には、プランが対応していることがほとんどなので、事前に対応国をチェックしておきましょう。
\ 1日240円から利用できる! /
他のeSIMサービスを検討されている方は、こちらもご覧ください!
-
-
海外旅行におすすめのプリペイドeSIM13選を徹底比較!結局どれが正解か【完全解明】
海外用のプリペイドeSIMは最短3~5分程で開通できる手軽さと、スマホ設定だけで利用できる便利さがあります。 海外旅行は準備するものが多く、荷物も沢山で意外と大変です。 日本にいる間に準備ができて、手 ...
続きを見る
SkyeSiMの使い方・設定方法
SkyeSiMの使い方は簡単です。設定方法までの手順は、下記をご参照ください。
①公式サイトより、国・利用日数・データ利用量を選び、購入に進みます。 |
②お客様情報の登録後、お好きな支払方法を選び、決済完了画面になれば購入完了です。 |
③決済後、登録したメールアドレスにQRコードが送られてきます。 スマホでQRコードを読み込み、eSIMをインストール・アクティベートしてください。 設定が完了したら、利用可能状態となります。 ※万が一トラブルがあった場合は、メールに添付されている設定方法を確認したり、カスタマーサポートに問い合わせたりしましょう。 |
よくある質問
SkyeSiMでよくある質問5選をご紹介します。
SkyeSiM よくある質問
SkyeSiMのeSIMはいつ購入すべき?
eSIMは利用する1週間前ぐらいに購入することをおすすめします。
利用前のトラブルや、不測の事態に対処できる十分な時間を確保しておくと安心です。
未使用のeSIMの有効期限はある?
SkyeSiMの未使用のeSIMの有効期限は90日間あります。
有効期限内に、eSIMのアクティベートを完了させておきましょう。
プラン申し込み後の変更やキャンセルはできる?
SkyeSiMでは、原則プラン申し込み後の変更やキャンセルはできません。
もし、フライトキャンセルや、やむを得ない事情がある場合は、カスタマーサポートに相談してください。
SkyeSiMのプランはテザリングが使える?
SkyeSiMはテザリングに対応しているため、利用可能です。
SkyeSiMに無制限のデータプランはある?
SkyeSiMには、一部の国で無制限のデータプランもあります。詳細は、公式サイトをご確認ください。
まとめ
当記事では、“SkyeSiM(スカイイーシム)”ついて解説しました。
この記事のまとめ
- SkyeSiMとは海外旅行向けのプリペイドeSIMサービス
- 最安1日240円から使えて利用日数を1日単位で選ぶことができる
- カスタマーサポートは平日の営業時間内に問い合わせ可能
- データ少量を単日や短期間で利用する人にはおすすめ
- 渡航期間が長い・メジャーでない国に旅行する人にはおすすめでない
2024年の7月から開始されたeSIMサービスのため、まだまだ利用者の声はありませんが、特に単日利用する方はお得にeSIMを購入することができます。
ぜひ、気になっている方はデータ少量から利用できるので、実際に1日だけのプランをお試し感覚で購入してみるのもおすすめです!
\ 1日240円から利用できる! /
これ以外にも海外旅行に役立つ通信サービスの記事を沢山書いています。
こちらもCHECK
-
-
東南アジア周遊におすすめのeSIM7選を徹底比較!データ無制限が安い!【2025年7月最新】
「東南アジアを周遊するときに、おすすめのeSIMは?」 「データ無制限で安いのは?」 この記事はこういった疑問に答えます。 この記事でわかること 東南アジアのeSIMを料金 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
Saily(セイリー)のeSIMの口コミ・評判は?特徴や料金・クーポン等を解説!
Saily(セイリー)は、利用者数が世界トップクラスのVPNサービス“Nord VPN”が開発元のeSIMサービスです。 海外旅行向けに買い切りのeSIMを取り扱っており、旅行先では欠かせないスマホの ...
続きを見る